図書目録フウセツ シチジュウヨネン資料番号:000065684
風雪七十余年
- サブタイトル
- 編著者名
- 神谷 一英 著
- 出版者
- 愛知県旅館環境衛生同業組合内神谷一英氏伝記刊行会
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 123p,図版 [7] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ka39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序に代えて(前愛知県知事・桑原幹根)
同(愛知県知事・仲谷義明)
ごあいさつ
一、 悲惨であった幼少時代の思い出
東京浅草で生まれる
父の死が招いたわが家の悲運
なじめなかった職人生活
二、 横須賀時代商売の思い出
十六歳の春に母が病死
つぎつぎ襲う不幸
若輩が一人前の商人気取りで
米相場に失敗して奮起
若さにまかせた積極商法
三、 食堂経営に情熱を注ぐ
無一物で名古屋へ出る
熱田と大須に自前の店「弁天」を開店
「レストラン弁天食堂」を開店
破れた「味のデパート」の夢
四、 旅館経営に身を投ずる
運を天にまかせての決断
創業三年でやっと軌道に
新名古屋駅舎の落成と旅館街の対応
市電網の整備促進に協力
五、 戦時体制下旅館の使命に徹し奉公
国内兵站の第一線を担当
一夜の空襲ですべてを灰に
空襲下焼け残り旅館を買収
どんぶり一杯十銭の雑炊
六、 戦後の復興から事業の拡大へ
「弁天閣」焼失を免がれる
焼野ケ原で旅館の使命をまっとう
進駐軍の温い指導に感謝
駅前復興に先駆した「アロハ三館」
誠意がもたらした戦後の資産
「株式会社弁天閣」の創設とその事業
七、 業界発展に微力を捧げる
愛知県旅館組合連合会長として
愛知県旅館環境衛生同業組合理事長として
社団法人愛知県環境衛生同業組合連合会長として
東部飲食共同組合理事長として
名古屋市食品国民健康保険組合理事長として
全国協会の役員として
商工会議所の役員として活躍
伊勢湾台風災害の復興に挺身
「愛旅連ビル」の建設と運営
八、 各種表彰の数々を受けての感激
業界発展に尽瘁する光栄
頂いた数々の表彰状と感謝状
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626