図書目録ダレモ シラナイ トッコウ資料番号:000065602

誰も知らない特攻

サブタイトル
島尾敏雄の「震洋」体験
編著者名
馬場 明子 著
出版者
未知谷
出版年月
2019年(令和1年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
157p
ISBN
9784896425888
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Sh43
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考・引用文献:p153
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一章 特攻への道 「私は震洋隊設定当初からの要員に属した」
島尾敏雄と「震洋」/魚雷艇学生/「震洋」誕生/特攻志願/落胆/知らされなかった「特攻」
 
第二章 フィリピン コレヒドール 「元々、死に場所になるはずだった」
忘れられないできごと/コレヒドール島/「特攻」/「震洋」発進/コレヒドール陥落/死の幻影
 
第三章 沖縄 金武(きん) 「生き残ってだらしがないな」
生き残った指揮官/震洋隊沖縄へ/金武という町/最初の挫折/第一次出撃/第二次出撃命令/独断出撃/特攻を果す/隊長の苦悩/ため息
 
第四章 島尾部隊進出 「加計呂麻島(かけろましま)といっても知っている人はありますまい」
基地進出/海没船/加計呂麻島/横穴/島尾隊長の唄/予感
 
第五章 出撃命令 「ソーイン、シューゴー」
特攻戦発動/「かかれい」/即時待機
 
第六章 八月十五日 「センソウハ、オワッタノカモシレナイ」
二四時間/敗戦はどう伝えられたか/切腹
 
第七章 震洋の最期 「幻の横穴のうつろが見えたようであった」
混乱/大爆発事故/手がかり/「生き永らえてすまん」
 
第八章 特攻の戦後 「震洋体験を伏せておきたかった」
生き残った特攻隊員/島尾隊長の戦後/部下の戦後/沈黙を問う
 
第九章 ノスタルジア 「おーいシマオ中尉!」
基地を訪ねる/特攻の涙/さまよい
 
第十章 誰も知らない特攻 「一度も実戦を戦っていない」
コンプレックス/沈黙の春/苦い平和
 
二つのエピローグ
エピローグその一 残された写真/エピローグその二 「自殺ボート」
 
主要参考・引用文献
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626