図書目録ノゾミ オ ウシナワズ資料番号:000065569
希望(のぞみ)を失わず
- サブタイトル
- 編著者名
- 清水 安三 著
- 出版者
- 桜美林大学出版会
- 出版年月
- 2020年(令和2年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 291p
- ISBN
- 9784846019112
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Sh49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 1948年9月初版刊行の復刊、底本は改訂第5版(1951.8) 著者略歴:p287-290 著作一覧:p291
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
『希望を失わず』復刊にあたって
序
「朝陽門外」から
中国に行く
崇貞学園の創立
富者のトラスティシップ
死して中国に行く
小泉郁子の参加
朝鮮服を着て
終戦まで
老北京
かえって恵まれた境遇
人生の辻々に立つマリア様
渡米の途上
ハワイの舌禍、筆禍
黄金の指輪二つ
使命のある者は殺されず
平和、平和のために
妻はれいご、己れは軟禁
終戦から引揚まで
八月十五日
「己が部屋」に祈る
中国の好人党
一応は帰国
北京の謡言
残留歎願書
学園の後始末
エホバ取り給う
形見の遺留品
名を中国に残して帰る
一千年の後までも
永遠の残留者・美穂
マナの奇蹟
転宅また転宅
山上の説教を地で行く
影膳を供える
英語による奉仕
我なんじを捨て得ず
同胞へのラストサービス
張大人の餞別
命あって帰れる喜び
桜美林物語
生くる望みを失う
ああ祖国日本
焼原に祈る
差し出されたる愛の手
桜美林学園設立
すべては神の摂理
応験
必要は進歩の母
学園史の第一ページ
教職員集まる
六月六日の開校式
破天荒の認可
幼虫を食う
白眼視、迫害の環境
きかれざりし祈祷
男女共学論
伝統的男女風俗
学園の特長
教育革命を提唱
神の国とその義
引き揚げ後の崇貞学園
著者略歴
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626