図書目録ハワイ ニッケイジン ノ キョウセイ シュウヨウシ資料番号:000065543

ハワイ日系人の強制収容史

サブタイトル
太平洋戦争と抑留所の変遷 The history of Japanese internment in Hawai?i Changes in the camps and camp life during the Pacific War
編著者名
秋山 かおり 著
出版者
彩流社
出版年月
2020年(令和2年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
273,57p
ISBN
9784779126628
NDC(分類)
334
請求記号
334/A38
保管場所
閉架一般
内容注記
博士論文「太平洋戦争下のハワイ日系人強制収容における抑留所の変遷と抑留者の生活」(総合研究院大学,2017年提出)を大幅に修正・加筆したもの 引用参考文献:巻末p45-53 ハワイ強制収容関係史(年表):巻末p56-57
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 ハワイ日系人戦時強制収容の包括的理解へ向けて
問題の所在と背景
研究史と先行研究の問題点
本書の課題
 
第一章 ハワイ日系人戦時強制収容「開始期」におけるサンドアイランド抑留所の再検討
開戦とサンドアイランド抑留所の設立
初期のサンドアイランドの環境
管理体制の変化とその記録
サンドアイランドの設備向上と抑留者の生活
ハワイ日系人強制収容の開始期
 
第二章 ホノウリウリ抑留所開設による戦時強制収容「継続期」への移行―面会制度と日系人抑留者の生活
サンドアイランドの閉鎖とホノウリウリの開設
戒厳令下の強制収容と日系人コミュニティ
面会制度の成立と軍当局の利用
抑留者と家族の物資の交換
ハワイ日系人強制収容と「継続期」の定着
 
第三章 ホノウリウリ抑留所/収容所史の再考―「継続期」における日系人抑留者の「抵抗」から
「継続期」の日系人抑留者
太平洋の中に位置するホノウリウリ捕虜収容所
帰米二世と日本人捕虜の「接触」
日系人抑留者の抵抗のかたち
戒厳令撤廃の影響と「継続期」の終わり
 
第四章 戒厳令撤廃以降の日系人抑留者たちと戦時強制収容の「収束期」
戒厳令撤廃前後のホノウリウリ
日系一世の抑留継続
続帰米二世抑留者
徴兵忌避者とその周辺
日本送還と「帰米二世暴力事件」
日系人抑留所の終焉
強制収容の形骸化
 
補論 太平洋の中のホノウリウリ―戦争避難民の一時受け入れと移送
戦争避難民の軌跡
サイパン島への移送・送還
ホノウリウリに付された役割
 
終章 ハワイ日系人戦時強制収容の歴史的変遷
抑留対象者と抑留所の変化にみる連続性
ホノウリウリの閉鎖と終戦
終戦直後のハワイ準州
「歴史の共有」に向けて
 
あとがき
ハワイ強制収容関係史(年表)
図版出典一覧
引用参考文献

人名索引
事項索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626