図書目録プロヤキュウ ノ タンジョウ資料番号:000065455

プロ野球の誕生

サブタイトル
迫りくる戦時体制と職業野球
編著者名
中西 満貴典 著
出版者
彩流社
出版年月
2020年(令和2年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
221p
ISBN
9784779126574
NDC(分類)
783
請求記号
783/N38
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
参考文献: p220-221
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき
 
第一章 東京巨人軍につづく職業野球団結成の胎動
幻の「日本野球協会」
東京巨人軍、全国転戦へ
名古屋で新職業野球団結成への胎動
関西で新職業野球団結成への胎動
職業野球団勃興のうごき
東京巨人軍、東京鉄道局にまさかの連敗
名古屋で新職業野球団の胎動・河野安通志の夢
初代ミスター・タイガース藤村富美男、波瀾の新職業団入り
東京巨人軍につづく二番目の職業野球団、大阪で生れる
名古屋野球協会の革新的な試み(入団テスト)
 
第二章 職業野球団続々と誕生
昭和十一年初頭のうごき
戦時体制への道 (1) 国防婦人会
戦時体制への道 (2) 軍縮会議退席
時代の情景 (1) 双葉山関69連勝のはじまり
職業野球団次々と誕生
異彩を放つ大東京軍の誕生
球界待望の初の職業野球戦
巨人軍静岡合宿での不協和音
戦時体制への道 (3) 日米それぞれの「五ヶ年計画」
季節の風景 (1) 節分
時代の情景 (2) 全国各地で暴風雪被害
戦時体制への道 (4) 国防と総選挙
いよいよ決行!巨人軍対金鯱軍
日本職業野球連盟発足
東京巨人軍第二次米国遠征へ出帆
 
第三章 待ち遠しい球春
関西で初のプロ球団同士の試合
金鯱軍の意気込み
大東京軍の選考試験
景浦将(立教大)タイガース入り
戦時体制への道 (5) 経済的な圧力・自主国防確立へ
時代の情景 (3) 二・二六事件勃発
【コラム】 (二・二六事件と軍部の政治への介入の本格化)
うごきだす関西の球団
職業野球への飛田穂洲氏の批判
学生野球と職業野球との溝
戦時体制への道 (6) 陸軍の政治権力の増大
名古屋軍の米国人助っ人
「友軍」同士の結成記念披露試合(大東京軍対名古屋軍)
大阪タイガース結成披露
戦時体制への道 (7) 世間の自粛ムード・思想統制へ
飛田氏の主張への市岡忠男氏の反論
戦時体制への道 (8) ナチスの大勝利
時代の情景 (4) ベルリン・オリンピック放送陣決まる
名古屋金鯱軍監督岡田源三郎の寄稿
日本職業野球連盟の役員・綱領決まる
季節の風景 (2) 春のおとずれ(桜名所の花検分)
ハワイ・ブレーブス軍の来日
文部大臣の声明(「学生野球の浄化に職業野球栄よ」)
大阪タイガース甲子園で披露試合
戦時体制への道 (9) 国防上の要請による自動車の国産化
職業(プロ)野球公式戦いよいよ開催へ
 
あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626