図書目録ニホン ダイクウバク資料番号:000065432

日本大空爆

サブタイトル
米軍戦略爆撃の全貌
編著者名
松本 泉 著
出版者
さくら舎
出版年月
2019年(令和1年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
302p
ISBN
9784865812251
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ma81
保管場所
閉架一般
内容注記
毎日新聞 (大阪本社版) 連載の「発掘戦禍の証し」(2017年4月-2019年2月) をベースに、全面的に書き直し、加筆したもの
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 本土空襲―民間人を狙った空爆の実態
 
第1章 大阪が燃えた日 1945年3~8月
「成功モデル」となった大阪大空襲 3月14日 大阪市
住民を標的に爆撃せよ 3月14日 大阪市
視界ゼロの焼夷弾投下 6月1日 大阪市
なぜうちが狙われたのか 6月7日 大阪府豊中市
エレクトロン焼夷弾の投入 6月15日 大阪市
まさかの急襲 7月10日 堺市
かつてUSJは爆撃地だった 7月24日 大阪市此花区
ハチの巣の弾着図 8月14日 大阪陸軍造兵廠
 
第2章 神戸、阪神が燃えた日 1945年3~8月
焼夷弾の 「実験場」  3月17日 神戸市
破片爆弾の恐怖 6月5日 神戸市
港湾封鎖の餓死作戦 5~6月 神戸港
身代わり被弾 6月9日 兵庫県明石市
勤労動員学徒へ雨あられの爆撃 7月24日 川西航空機宝塚製作所
高校野球と空爆 6月7日・9日、 8月6日 豊中、 鳴尾、甲子園
 
第3章 故郷が燃えた日 1945年1~8月
破壊率99・5%の地獄絵 8月2日 富山市
黄燐焼夷弾を初投入 6月 岡山市
爆弾の格好の捨て場 1~8月 和歌山県串本町
迎撃力なき本土に蝟集する艦載機 7月 滋賀県八日市町
 
第4章 敗戦の陰で 1945年8~12月
「1945年版世論調査」―全国3500人インタビュー
警察官と教師、戦時下の心情 12月5日 和歌山市
B29、太平洋戦争最後の作戦 8~9月
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626