図書目録オキナワ センソウ マラリア資料番号:000065397
沖縄「戦争マラリア」
- サブタイトル
- 強制疎開死3600人の真相に迫る
- 編著者名
- 大矢 英代 著
- 出版者
- あけび書房
- 出版年月
- 2020年(令和2年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 221p
- ISBN
- 9784871541664
- NDC(分類)
- 219.9
- 請求記号
- 219.9/O94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに―もうひとつの沖縄戦
1章 住民3600人の死の真相を追って(2009年夏~2010年夏 石垣島)
65年前の今日
地上戦なき島々の沖縄戦・戦争マラリアとの出合い
軍国少年 潮平正道さん
沖縄戦までのカウントダウン
移住開始
死者たちが眠る山
日本軍はマラリアの危険性を知っていた
政治的解決
慰謝事業で手に入れたものとは
戦争マラリアは本当に解決したのだろうか
2章 島で暮らしながら撮る(2010年冬~2011年夏 波照間島)
さよなら、東京
「今日から家族として、苦楽を共にしましょう」
初めてのサトウキビ刈り
ベスマムニ
戦争マラリアが孝子おばあから奪ったもの
波照間の強制移住
「あんたには分からないよ」
謎の男・山下虎雄
慰霊の日
さよなら、波照間
3章 戦争マラリアはまだ終わっていない(2017~2018年 東京、米国、波照間島、石垣島)
ドキュメンタリー映画『沖縄スパイ戦史』制作へ
沖縄戦参戦米兵のロバートさん
浩おじいの死
山下の影を追う
最後の挺身隊員と死ぬための訓練
「波照間島民は犠牲になっても構わない」
監視下に置かれた住民たち
山下の肉声
三線と孝子おばあの涙
最終章 なぜ今、戦争マラリアなのか(2018年 与那国島、石垣島、米国)
日本最西端の自衛隊基地・与那国島
自衛隊誘致したけれど・・・
島民に秘密で弾薬庫配置
「自衛隊員と心中する覚悟を」
在沖米軍の意味
米国による日本の再軍備化
「また戦争をするんかやぁ」
おわりに―みんなが生きてきた証を残す(2020年 米国)
主な参考文献・資料・論文
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626