図書目録センジカ ノ エイガ資料番号:000065236
戦時下の映画
- サブタイトル
- 日本・東アジア・ドイツ
- 編著者名
- 岩本 憲児 編/晏 妮 編
- 出版者
- 森話社
- 出版年月
- 2019年(令和1年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 362p
- ISBN
- 9784864051408
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/I94
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 略年表: p339-358 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに 「映画戦」への遠い道程(岩本憲児)
Ⅰ 戦争の時代と映画
映画統制構想の展開と映画工作(加藤厚子)
〝戦ふ映画館〟 戦時下のオフ・スクリーン(近藤和都)
日中戦時下の農村巡回映画の活動(平賀明彦)
教化映画か教材映画か 「動く掛図」論争以後の教育映画/映画教育の言説と実践(渡邉大輔)
戦時下の映画ジャーナリズム(古賀太)
Ⅱ 越境する映画
初期満映について 雑誌『満洲映画』の記事から(上田学)
『東遊記』論(門間貴志)
朝鮮映画の戦時体制 第二世代朝鮮映画人と映画国策(鄭琮樺)
越境する植民地劇場 日帝末期・呉泳鎮のシナリオを中心に(李相雨/渡辺直紀訳)
映画と台湾総督府の南進政策(李道明/蔡宜静訳/岩本憲児監訳/晏妮監訳)
占領下の上海映画と日本映画 文化融合と非協力(晏妮)
〝大東亜の歌姫〟李香蘭の表象性 〝幻〟の映画『私の鶯』再検証(秦剛)
ドイツの銀幕における〈大東亜戦争〉(ハラルト・ザーロモン)
略年表
編者あとがき(岩本憲児/晏妮)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

