図書目録キョウイク チョクゴ ノ センゴ資料番号:000065210
教育勅語の戦後
- サブタイトル
- 編著者名
- 長谷川 亮一 著
- 出版者
- 白澤社
- 出版年月
- 2018年(平成30年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 302p
- ISBN
- 9784768479735
- NDC(分類)
- 155
- 請求記号
- 155/H36
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
少し長いまえがき―教育勅語「口語訳」の怪
第1章 教育勅語とは?
教育勅語を賛美する人々
教育勅語と国体論
教育勅語の発布まで
教育勅語の法的位置づけ
〈余話1〉教育塔と教育勅語
第2章 教育勅語とその口語訳を読む
教育勅語の読解にあたって
凡例
読解と比較
採用されなかった徳目
〝口語訳〟のウソ
〈余話2〉山岡鉄舟は教育勅語に影響を与えたか?
第3章 「国民道徳協会訳」の来歴と流布
佐々木盛雄と国民道徳協会
神社界の教育勅語キャンペーン
明治神宮崇敬会の『たいせつなこと』
〈余話3〉アデナウアー・西ドイツ首相は教育勅語を信奉したか?
第4章 教育勅語の失効をめぐって
教育勅語が失効するまで
失効をめぐるいくつかの問題
〈余話4〉ソ連にも教育勅語があった?
第5章 「教育勅語的なるもの」への欲望
教育宣言制定論の歴史
教育勅語の幻想と実像
おわりに
あとがき
参考文献
〈附録1〉教育勅語の主な口語訳
〈附録2〉戦後の教育勅語関連文献目録
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626