図書目録チュウゴク サハリン ザンリュウ ニホンジン ノ レキシ ト タイケン資料番号:000065201

中国・サハリン残留日本人の歴史と体験

サブタイトル
北東アジアの過去と現在を次世代に伝えるために
編著者名
太田 満 著
出版者
明石書店
出版年月
2019年(令和1年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
259p
ISBN
9784750349169
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/O81
保管場所
閉架一般
内容注記
引用・参考文献: p255-259
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
第Ⅰ部 中国・サハリン残留日本人に向き合う
中国・サハリン残留日本人の歴史
明治以降の日本人の海外送出
満洲移民
樺太移住
戦後日本人の送還
中国からの引揚げと残留
樺太(サハリン)からの引揚げと残留
中国残留の生活体験
中国残留体験Ⅰ―種子島秀子さんの場合
コラム① 京都廟嶺開拓団の引揚げ体験
中国残留体験Ⅱ―猿田勝久さんの場合
コラム② 山本慈照の体験と功績
サハリン残留の生活体験
サハリン残留体験Ⅰ―戸倉冨美さんの場合
コラム③ サハリン残留日本人女性と小川岟一
サハリン残留体験Ⅱ―菅生善一さんの場合
コラム④ 北東アジアに広がる家族
サハリン残留・カザフ抑留体験―伊藤實さんの場合
コラム⑤ 抑留の背景と民間人抑留者の苦難
中国・サハリン帰国者の現在
大通高校の取り組みと帰国生徒の現在
帰国者を支える教室・学校
ある中国帰国者1世の願い
韓国に帰国したサハリン残留日本人の事例
 
第Ⅱ部 次世代に伝える―学校教育の中で
中国・サハリン残留日本人学習の展開
社会科教科書の中の「中国・サハリン残留」
教育(授業)研究の中の「中国・サハリン残留」
中国・サハリン残留日本人学習の本質
中国・サハリン残留日本人学習のねらい
中国・サハリン残留日本人学習の方法
中国・サハリン残留日本人学習の授業事例
中国・サハリン残留日本人学習の授業実践
中国・サハリン残留を取り上げた社会科授業
社会科授業づくりの方法
小学校社会科の授業事例
中学校社会科(歴史的分野)の授業事例
高等学校地理歴史科(歴史総合)の授業事例
 
資料
資料1 満蒙開拓青少年義勇軍送出の歴史
資料2 満蒙開拓青少年義勇軍の体験―水田克己さんの場合
資料3 中国・サハリン残留に関する小学校社会科教科書の記述
資料4 中国・サハリン残留に関する中学校社会科教科書の記述
 
あとがき
引用文献・参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626