図書目録バッスイ ノ ツズリ資料番号:000065190
抜萃のつづり その79
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 熊平製作所
- 出版年月
- 2020年(令和2年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 128p
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/B26/79
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- その79の編集人: 宮脇保博
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
修養
利他のこころ(東ゆみこ)
「寒い! 寒い!」と言いながら…(小澤泰崇)
「恩返しと恩送りの決意」(門脇利枝)
恩師の言葉(松浦千春)
花が教えてくれること(池坊専永)
孫に語り継ぐ戦争体験(城戸久枝)
バーテンダー(岡本彰夫)
校長の大変身で学校が変わる(玉置崇)
「親指1本でも」(森下洋子)
素晴らしい和やかさ(千玄室)
自然と文化
駅構内トイレに生花の豊かさ(海原純子)
立った姿勢(小笠原清忠)
三百年の悲願(多川俊映)
皇后様の繭から箏の絹弦を(徳丸吉彦)
中西先生と万葉集を語る(磯田道史)
宗教
日本の庭の美(石上智康)
蜘蛛の糸は何故切れた(三木大雲)
灰ならし(斉藤隆明)
三つの教え(長島宗深)
お彼岸に「彼岸」を想う(稲岡春瑛)
青少年
出藍の誉れ(福地茂雄)
瞼の母(牧原俊幸)
ふたつの魔法の言葉(森沢明夫)
茶髪の生徒ら共感(中外日報社説)
人生、今日が始まり(古垣内求)
職業奉仕
老後の時間を誰かのために(山田和夫)
沈黙の海からの復活(畠山重篤)
人つなぐ無人の古本屋(中西功)
人生の最高峰に辿り着く生き方(相田雅彦)
健康・医療・介護
「腸内フローラ」(大谷克弥)
「見られている」と意識しよう(水谷謹人)
「希望のバトン」(栗山桂樹)
飲み込みやすい姿勢(尾崎容子)
笑い・ユーモア
こらえました(森田美由紀)
今を生きる(坪内稔典)
ほほえみで心を豊かに(中井俊巳)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626