図書目録ワスレエヌ マンシュウコク資料番号:000065104
忘れ得ぬ満洲国
- サブタイトル
- 編著者名
- 古海 忠之 著
- 出版者
- 経済往来社
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 288p, 図版12p
- ISBN
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/F93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
満洲国前史
満洲行
赴任する大蔵官吏
使命を帯びて未知の世界へ
建国前後の満洲国の内部事情
人事上の諸問題
日系官吏統制策
満洲国と関東軍の関係
本庄・溥儀秘密協定
関東軍司令官の内面指導権
関東軍と日系官吏
日本人武装移民団
満洲国の政府組織と国体
独特の組織とその変遷
国体と溥儀の変貌
財政の確立と熱河事変
財政の基礎固め
満洲国最初の年度総予算の成立
熱河事変
人事給与制度と企画処の新設
山積する難問を処理して
理解されなかった企画処新設案
満洲国の産業と経済
満洲国経済建設綱要
重要産業統制法と特殊会社制度
満洲重工業開発株式会社の設立
満洲産業開発五ヵ年計画
阿片
阿片断禁政策
戦争完遂のために
北満鉄路の買収と治外法権の撤廃をめざして
協和会
協和「党」と「会」
指導部長として
協和会と石原莞爾
統制経済への移行
苦難のなかで経済部次長に
第二次五ヵ年計画
大東亜戦争に対する満洲国の態度
民族協和と日本人
スポーツについて
忘れ得ぬ人びと
張景恵元満洲国国務総理大臣
甘粕正彦の思い出
満洲帝国の最後を見て
裏から見たソ連と中国
満洲と私(その一)
満洲と私(その二)
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

