南満洲鉄道
- サブタイトル
- 「あじあ」と客・貨車のすべて
- 編著者名
- 市原 善積 編著/小熊 米雄 編著/永田 龍三郎 編著/安養寺 脩 編著
- 出版者
- 誠文堂新光社
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- xiii, 347p
- ISBN
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/I13
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 折り込図3枚 折り込地図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 南満洲鉄道の創立から満洲国の建国まで(市原善積)
南満洲鉄道株式会社の創立
南満洲鉄道株式会社創業当時における鉄道
満鉄の業績
満洲事変勃発から満洲国建国まで
満洲国国有鉄道を南満洲鉄道株式会社へ経営委託
満洲国における鉄道新線の建設
北滿鉄路買収
北鮮鉄道および港湾の建設ならびに経営
満洲における鉄道の一元化
満鉄北支事務局
2 満鉄の施設(市原善積)
各駅離程表
鉄道の規程
3 南満洲鉄道の運転(安養寺脩)
野戦鉄道堤理部
南満洲鉄道
中東鉄路(東淸・東支・北滿鉄路)
満鉄の運転法規
列車の速度種類
機関車と乗務員の運用
列車と列車乗務員
現業機関
ジテの運転
満鉄の住宅制度
4 南満洲鉄道の輸送(安養寺脩)
満鉄社線の輸送上の特徴
満洲事変後の満鉄の輸送
満鉄一元化以後の輸送の進歩
日中戦争後の満鉄の輸送
満鉄10,000km達成後の輸送
特急「あじあ」の末路
満鉄の旅客運賃料金とサービス
満鉄最盛期における各種輸送力改良工事
小荷物列車
貨物輸送の変遷と急行貨物列車
列車番号
5 超特急列車「あじあ」(市原善積)
「あじあ」の生まれるまで
特別急行列車「あじあ」の出現
特別急行列車「あじあ」の速度
「あじあ」の運転開始当時の世界の鉄道車両の情勢
特別急行列車「あじあ」の編成
「あじあ」の機関車
「あじあ」の客車
空気調整装置の選定について
キャリア式客車空気調整装置
満洲における客車内空気快感帯について
外国人から見た特急「あじあ」
6 南満洲鉄道の客車・貨車(永田龍三郎)
客貨車についての一般事項
客車の構造について
「あじあ」編成用客車の構造
客車発展の過程について
国線の客車
客車の構造について称号改正について
満鉄客車の構造上の変遷
鉄道技術研究所の業績
客車と終戦
貨車の構造の特長について
貨車発展の過程について
国線の貨車について
貨車の称号改正について
満鉄貨車の構造上の変遷
貨車と終戦
7 南満洲鉄道の動車(永田龍三郎)
満鉄における動車発展の過程について
単車式動車の特長
満鉄動車の記号の付け方
満鉄動車の増備状況
動車の近代化についての記録
8 満洲の風土、経済資源(市原善積)
満洲の気象
満洲国の承認と通貨の統制
満洲の資源と産業
満鉄の各種企業に対する創設または助成
満洲の貿易
軍事上より見た満鉄線用貨車の特殊施設
満鉄社員と満鉄魂
参考資料
滿鐵所管線驛名表
滿鐵線列車運行表(大正13年5月)
滿鐵社線旅客列車運行表(昭和15年10月)
南滿洲鐵道所管鐵道図(昭和20年現在)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626