図書目録マンテツ ソクメンシ資料番号:000065088

滿鐵側面史

サブタイトル
滿鐵社員會叢書 第22輯
編著者名
福富 八郎 著
出版者
滿鐵社員會
出版年月
1937年(昭和12年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
1, 364, 3p, 図版 [8] p
ISBN
NDC(分類)
335
請求記号
335/F84
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

鐵道堤理部から滿鐵へ(貝瀨謹吾)
 
大連灣最初の掃海(丘襄二)
 
滿鐵の先發隊(神保太仲)
 
開業前の就職運動(田邊敏行)
 
創業當初の總裁の勢力(上田恭輔)
 
市街計畫と後藤總裁(加藤與之吉)
 
堤理部の解散前後(堀三之助)
 
鮮血に彩られし手押時代(高柳保太郞)
 
埠頭昔話(田村羊三)
 
守備隊工事秘話(高岡又一郞)
 
豪勢な靑年社員(根橋禎二)
 
滿鐵創業精神とその使命(竹中政一)
 
埠頭苦力の統制(田中淸次郞)
 
助役時代を語る(築島信司)
 
側面から見た創業期(國澤新兵衞)
 
長春鐵道と安奉線(鎌田彌助)
 
夜陰に敷設した新奉鐵道(藤田順)
 
上海滿鐵棧橋緣起(村井啓次郞)
 
決死肺ペストと鬪ふ(小野木孝治)
 
冒險的鐵道調査の思ひ出(飯田耕一郞)
 
中央試驗所由來(慶松勝左衞門)
 
三線連絡運賃問題の眞相(村田愨麿)
 
鞍山鐵鑛發見記錄(木戸忠太郞)
 
四鄭鐵道の思ひ出(由利元吉)
 
保線三十年(持麾友吉)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626