図書目録マンシュウ レキシ キコウ資料番号:000065078

満州歴史紀行

サブタイトル
編著者名
大江 志乃夫 著
出版者
立風書房
出版年月
1995年(平成7年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
251p
ISBN
4651700705
NDC(分類)
292
請求記号
292/O18
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
第1章 旧満鉄沿線をゆく―大連から長春まで
石炭の匂い
トムさん病か食中毒か?
日露戦争の戦蹟・首山で思う
平頂山から元帥林へ
柳条辺牆と柳条湖
白求恩医科大学第三病院で受診
 
第2章 長白山系タイガをたどる
抗日連軍の基地だった町
林業局が支配する山と町
長白山悠久―神話と伝説の聖山
松花江―中国五番目の大河
吉林の「満州料理」白肉・赤肉
龍潭の高句麗城跡に登る
 
第3章 ゆたかなる東北大平原
日本の穀倉? 東北大平原
悪質加油站とにせ検問警察
タイガでのキジ射ち―中国トイレ事情
省の割拠と中国共産党
大慶油田と内モンゴル平原
いない水鳥、見えない野鳥
 
第4章 ハルビン再訪
七三一部隊跡の記憶
黒パンとボルシチ
中国の地酒と地ビール
こども皇帝その後
瓜田の履と李下の冠
人民元と外貨兌換券
 
第5章 北京の変貌
根づよい白人崇拝
寄席「老舎茶館」にて
頣和園―西太后の栄華の跡
手放せないボトルウォーター
警戒厳重なタクシー運転手
本場のペキンダック
 
第6章 日本と満州
中国東北をなぜ満州と呼ぶのか
歴史紀行としての中国東北紀行
東三省時代から「かいらい満州国」時代まで
帰国の機内で

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626