図書目録マンシュウコク ノ サイゴ資料番号:000065062
満州国の最期
- サブタイトル
- 戦記クラシックス
- 編著者名
- 太平洋戦争研究会 編
- 出版者
- 新人物往来社
- 出版年月
- 2003年(平成15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 237p
- ISBN
- 4404031130
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/Ta22
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 1992年7月に別冊歴史読本第79号 (第17巻第20号), 戦記シリーズNo. 19「満州国最期の日」として刊行されたものを基に, 一部構成を変更したもの 参考資料と出典文献: p236
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー口絵 関東軍・独走と敗北
満州建国と皇帝・溥儀
友よ安らかに眠れ! シベリア抑留墓参団の記録
グラビア 満州開拓団の記録
「王道楽土」に賭けた夢
第1部 満州国の崩壊
幻の帝国「満州国」の終焉(仁科悟朗)
皇帝溥儀と、その日の満州国宮廷(北野憲二)
影の政府「経済調査会」の四年八ヵ月(平尾要)
「満映」興亡の小史(中薗英助)
第2部 関東軍の終焉
ソ連参戦までの13日間(三ヶ野大典)
8月15日の関東軍首脳たち(草地貞吾)
知られざる満州の日ソ戦(中山隆志)
関東軍機械化部隊始末記(加登川幸太郎)
関東軍航空隊・かく戦う(木俣滋郎)
第3部 放棄された邦人
満州開拓団27万人の逃避行(合田一道)
麻山事件を追って(中村雪子)
四万人の邦人を救った響兵団(稲垣武)
残された幼子たち(井出孫六)
現地ルポ ある満州開拓団の八月十五日(山川暁)
PHOTO STORY 関東軍
主要事件でつづる関東軍の興亡(構成・解説・平塚柾緒/森山康平)
関東軍の誕生
独走する関東軍
満州事変と傀儡政権
膨張する関東軍
第4部 シベリア強制連行
なぜ起こったシベリア強制連行(御田重宝)
戦友よ、富士に祈らん(編集部)
証言構成 「強制連行64万人の記録」(高橋大造)
ハバロフスク地方(構成・栗崎豊)
沿海地方(構成・笠井邦充)
ウラル以西(構成・本田吾朗)
ザバイカル地方、モンゴル(構成・横田英樹)
中央アジア地方(構成・市毛勝三)
タイシェト、イルクーツク地方(構成・大隅光彦)
巻末特集
暴かれた「関東軍第七三一部隊」の素顔(村尾国士)
通称〝石井細菌部隊〟といわれる影の部隊の全貌に迫る!
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626