図書目録ホクテツ セッシュウ ゼンゴ資料番号:000064996

北鐵接収前後

サブタイトル
滿鐵社員會叢書 第15輯
編著者名
出版者
滿鐵社員會
出版年月
1935年(昭和10年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
5,262p,図版[36] p
ISBN
NDC(分類)
686
請求記号
686/H82
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

北滿鐵道沿革(星田信隆)
北鐵と滿鐵と私(宇佐美寬爾)
舊北鐵に關する思出(山崎元幹)
北鐵接收の意義(山口十助)
北鐵と哈爾濱事務所(軍司義男)
特定運賃競爭時代(鳥井一作)
北鐵接收と北滿の經濟(星田信隆)
北鐵派遣員隨行記(高尾憲太郞)
第一線の乙女(湯地利市)
北鐵接收のお臺所(東海林秀一)
 
繼ぐ者の心
砲彈のない戰場(春濱哲郞)
通譯となりて(肥後武義)
三十年の夢(那伊務)
佗しき接收風景(愛瀨伊)
感激の生活(大野喜代子)
接收と機關車乘務員(田邊靜馬)
博克圖派遣員風景(興安嶺生)
接收夜話(入江登)
 
北鐵雜話
ヌーボー式管理局
明るい理事會
面倒な組織
哈爾濱機務段の話
豪華な北鐵クラブ
勞働者の家
北鐵の給與制度
月給の高いわけ
薪給
住宅の階級
燃料と電燈料
勞働者の待遇
月に一萬圓は殘る
共濟と病院
齒科醫の話
有難い儲蓄援助會
宜い制度にも裏はある
親子三代の轉轍手
退職手當に木をやる
薪を焚く汽車
連結機と制動機
何でも大きい話
ロシア人の生活と仕事
牛と蜜蜂の話
黨員を生む小學校
 
哈爾濱拾遺
最後の晩餐會
歸還列車
牛乳一杯一圓二十錢也
ロシア人の日本語熱
風呂に入りたや
せち辛い社員達
 
綏芬河より滿洲里まで
綏芬河雜記
橫道河子の人々
濱洲線車中談
昻々溪
博克圖
海拉爾
洗毛工場
海拉爾素見
滿洲里の感觸
ジャライノール炭礦
炭礦町の一瞥
 
軌間狹小の大作業

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1914949

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626