図書目録ザンショウ資料番号:000064945

残照

サブタイトル
三十八度線をのりこえて
編著者名
林 典夫 著
出版者
蒼空社
出版年月
2017年(平成29年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
159p
ISBN
9784908009099
NDC(分類)
289
請求記号
289/H48
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
目次
 
第一章 父、林繁司
父の生い立ち/昭和二年 満州から朝鮮へ/砂金の里・順安面/父の開沓事業
 
第二章 誕生から小学校・中学校時代
誕生から小学校時代
誕生/れんぎょうの花/朝鮮の家/順安小学校/通学の風景/思い出の教室/黒板/キムチ/市場/ライスカレー
中学校時代
入学試験/青空先生/石/芽吹き/紫陽花
 
第三章 敗戦~抑留
八月の記憶・関東軍退去序列/敗戦後の日本銀行券/両班、金泰峻/抑留所/金日成の鉛筆書き肖像画/ラジオ(その1)/ソ連の兵隊さん/抑留所での日ソ交流/マダムダワイ/マレンコフ少尉/米穀調達輸送部隊の積み込み使役/輸送部隊、朝の出発/鉄橋警備隊の使役/満州から青
年が一人で逃げてきた/引き揚げ気運/引き揚げ準備/ある小学校の校長一家/旅程計画
 
第四章 脱出・引き揚げ
脱出/賭ける/三十八度線をのりこえて/開城駅から釜山港まで/行列/ラジオ(その2)
 
第五章 戦後が永遠に続くことを願う
順安駅/里帰り/凧揚げ/結核三薬/人生初めての投票/買い出しの思い出/ネクタイ/町内会・今と昔/写真/春の旅/いとこ会/「耐久試験―苦闘と喜び」
 
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626