図書目録ニホン チョウキ トウケイ ソウラン セツゾク トウケイヒョウ資料番号:000064895

日本長期統計総覧 接続統計表

サブタイトル
日本統計年鑑:昭和60年以降時系列データ
編著者名
総務庁統計局 監修
出版者
日本統計協会
出版年月
2001年(平成13年)9月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
99p
ISBN
4822324656
NDC(分類)
351
請求記号
351/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
CD-ROMなし
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 接続統計表の概要とCD-ROMの使い方
(1)「接続表一覧」について
(2)「総覧表一覧」について
(3)統計表のイメージについて
(4)CD-ROMの構成と使い方

2 接続統計表一覧
第1章\t国土・気象
第2章\t人口・世帯
第3章\t労働・賃金
第4章\t国民経済計算
第5章\t企業活動
第6章\t農林水産業
第7章\t鉱工業
第8章\t建設業
第9章\tエネルギー・水
第10章\t 運輸・通信
第11章\t 商業・サービス業
第12章\t 貿易・国際収支・国際協力
第13章\t 金融・保険
第14章\t 財政
第15章\t 物価・地価
第16章\t 家計
第17章\t 住宅
第18章\t 社会保障
第19章\t 保健衛生
第20章\t 教育
第21章\t 科学技術・文化
第22章\t 公務員・選挙
第23章\t 司法・警察
第24章\t 災害・事故

3 総覧表一覧
1 国土及び行政地域
2 人口
3 労働
4 農林水産
5 建設業
6 鉱工業
7 電気、ガス及び水道
8 運輸及び通信
9 商業
10 貿易及び国際収支
11 通貨、金融及び通信
12 財政
13 国富及び国民経済計算
14 事業所
15 企業及び企業経営
16 賃金
17 物価
18 家計
19 住居
20 社会保障
21 保健医療
22 教育、科学技術及び文化
23 公務員及び選挙
24 司法及び警察
25 災害及び事故
26 国防

4 接続統計表(抜粋)
第2章 
2-1 人口の推移
2-12 年齢階級、配偶関係別15歳以上人口
第3章 3-1 就業状態別15歳以上人口
3-2 年齢階級、就業状態別15歳以上人口(部分:労働力人口)
3-4 産業、職業別就業者数
第5章
5-1 産業別事業所数及び従業者数
5-7 産業別会社の財政営業比率(部分:全産業)
第6章
6-1 専業・兼業、経営耕地規模別農家数
6-4 就業状態別農家人口
第7章 製造業の従業者規模、産業中分類別事業所数、従業者数、現金給与額、原材料使用類等、製造品出荷額等、生産額及び付加価値額(部分:従業者規模別)
第8章
8-1 発注者別建設工事受注額
第9章 
9-1 発電所数及び最大出力
第10章
10-1 輸送指数
10-3 輸送機関別輸送量
第11章 経営組織別、従業者規模別商店数、従業者数、年間販売額、商品手持額及び売場面積(部分:従業者規模別)
第12章
12-3 主要商品、特殊分類別輸出額(部分:主要商品別)
12-4 主要商品、特殊分類別輸入額(部分:主要商品別)
第13章
13-1 通貨流通高
13-4 マネーサプライ及び関連指標
第14章
14-1 一般会計、特別会計、政府関係機関、地方普通会計歳出額及び財政投融資額(決算額)
14-3 一般歳出等
第15章
15-1 総合卸売物価指数(部分基本分類類別指数)
15-6 戦前基準の物価指数
15-8 消費者物価指数(部分:基本分類指数)
第16章
16-3 都市階級、地方、大都市圏別1世帯あたり年平均1か月間の消費支出(部分:都市階級別)
第17章
17-1 住宅数、世帯数、世帯人員及び住宅の規模
第18章
18-1 社会保障関係総費用(部分:実支出額)
18-5 制度区分別国民医療費
第19章
19-4 環境衛生営業施設数及び理容師・美容師・クリーニング師
19-13 医療関係者数
第20章
20-11 大学
10-18 地方教育費
第21章
21-1 科学技術(部分:科学技術の研究活動)
21-2 工業所有権(部分:出願及び登録件数)
第23章
23-1 刑法犯の罪名別認知件数、検挙件数及び検挙人員

5 別添 CD-ROM(接続統計表全426表及び資料解説)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626