図書目録テンノウ ト トウダイ資料番号:000064878

天皇と東大 下

サブタイトル
大日本帝国の生と死
編著者名
立花 隆 著
出版者
文藝春秋
出版年月
2005年(平成17年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
774p
ISBN
4163674500
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/Ta13/2
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献一覧: p707-740
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第三十六章 滝川事件 鳩山一郎と美濃部達吉
箆三十七章 京大・滝川幸辰教授はなぜ狙われたか
第三十八章 狂信右翼・蓑田胸喜と滝川事件
第三十九章 寛克彦と「神ながらの道」
第四十章 美濃部達吉、統帥権干犯問題を撃つ
第四十一章 美濃部達吉の大反論「一身上の弁明」
第四十二章 ゾルゲ・昭和天皇・平沼騏一郎
第四十三章 天皇機関説論争が招いた二・二六事件
第四十四章 昭和天皇と満州事変
第四十五章 東条が心酔した平泉澄の皇国史観
第四十六章 神官・平泉澄と人間魚雷「回天」
第四十七章 二・二六事件 秩父宮と平泉澄の密談
第四十八章 公爵近衛文麿と平泉澄
第四十九章 終戦阻止クーデタ計画と平泉門下生
第五十章 特攻と玉砕 平泉澄の戦争責任
第五十一章 東大法学部のタブーと恥
第五十二章 矢内原忠雄 キリスト者としての反体制
第五十三章 「太った豚」による矢内原忠雄追放劇
第五十四章 経済学部教授を獄中に葬ったスパイH
第五十五章 経済学部三国志、宿命の権カ闘争
第五十六章 河合派の崩壊と戦時経済研究会
第五十七章 「大逆」と攻撃された津田左右吉の受難
第五十八章 軍艦総長・平賀譲の経済学部大粛正
第五十九章 戦時経済の寵児・土方成美 絶頂からの転落
第六十章 粛学の立役者、田中耕太郎の四面楚歌
第六十一章 難局の経済学部長 舞出長五郎の小心姑息
第六十二章 「無罪、さもなくば重罰を」河合栄治郎の深謀
第六十三章 反ファッショ人民戦線と河合栄治郎
第六十四章 平賀東大 戦争体制下の大繁栄
第六十五章 南原繁総長と昭和天皇退位論
第六十六章 天皇に達した東大七教授の終戦工作
補遺 東京帝国大学が敗れた日
参考文献一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626