図書目録キュカラフト マンシュウ オ タズネテ資料番号:000064829
旧樺太・満州を訪ねて
- サブタイトル
- 編著者名
- 丸山 貴 著
- 出版者
- [丸山貴]
- 出版年月
- 1989年(平成1年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 237p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ma59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 企画・製作: リブロ企画(東京)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
一、 ナホトカへの出港
「日本の隣にはソ連がある」(小田実氏)
「チェーホフのサハリン島について」(鎌田慧氏)
「素顔のラストエンペラー」(新島淳良氏)
報道関係とマスコミ(鎌田慧氏/斉藤弘美氏)
「サハリンの青春」(李恢成氏)
「幼なき日のサハリン」(樺太終戦史)(福冨節男氏)
サハリン残留韓国・朝鮮人問題―その資料―
「私のソ連体験」(李恢成氏/小田実氏)
二、 シベリアの大陸
ナホトカ
ハバロフスク
アムール川遊覧
ピォネール・キャンプ
ソ連の家庭訪問
三、 サハリン(樺太)
見捨てられた在留邦人
ユージノサハリンスク
北端の町「オハ」油田
残留韓国人
四、 再びハバロフスクへ
五、 一旦日本へ
六、 天津への船路
「ラストエンペラーにえがかれなかったもう一つの満州」(小島晋治氏)
窓から満州が見える(戦争と報道)(大谷昭宏氏)
(秘)の丸のワナを探せ(フォーラム)(松本均氏/奥津茂樹氏)
講談「はだしのゲン・パート一」(神田香織氏)
「満州ナイト」(大谷昭宏氏/小島晋治氏/前田哲男氏/林えいだい氏)
満州プロローグ
満州国とは何んであったのか
続、満州ナイト
視る、聞く、語る南京大虐殺
教科書にのらない朝鮮人の強制連行(林えいだい氏)
七、 天津入港
八、 首都北京
九、 盧溝橋事変の検証
十、 北京空港から瀋陽へ
十一、 柳条湖〝九・一八事変〟の検証
十二、 撫順炭坑と平頂山事件紀念館
撫順炭坑の露天堀
平頂山事件紀念館
撫順戦犯管理所
撫順市について
十三、 瀋陽―大連直行列車
十四、 大連の印象
十五、 帰国の空路
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626