図書目録ニホンジン ワ ナゼ ソレン ガ キライカ資料番号:000064814

日本人はなぜソ連が嫌いか

サブタイトル
編著者名
志水 速雄 著
出版者
山手書房
出版年月
1979年(昭和54年)3月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
296p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Sh49
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献: p293-296
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
第1章 ソ連嫌いのルーツを探る
ロシア人とソ連人
分裂したイメージ
「ソ連」嫌いの「ロシア」好き
好きな国、嫌いな国
コワレンコ課長の嘆き
「あばた」と「坊主」
つき合いのいろいろ
ソ連の領土拡張
 
第2章 対ソ戦体験者の証言
掠奪の記憶
別の顔
俘囚の民
ラーゲリは総合大学である
ロシア人にかんする文化人類学的研究
泥棒と牝犬
 
第3章 日本とソ連の歴史的関係の変遷
ロシア人とのはじめての出会い―おそろしやのイメージ
ロシアの東漸
ベニョフスキの警告
警世家たち
光太夫漂流
日露最初の衝突
ゴロヴニン事件顚末
日魯友好と恐怖の歴史―交渉のロシア的テクニック
長崎の魯戎
下田条約成る
国境画定問題
遣魯伝習生始末
揺れ動く対ロシアの国民感情―日露戦争とロシア文学の交錯
恐露病
シベリア横断と千島移住
臥薪嘗胆
ロシア討つべし
啄木のロシア
ロマンチックなロシア
ドストエフスキーと日本人
ロシア・イメージの循環
 
第4章 イワンの馬鹿は生きているか
イワンの馬鹿
日本に太陽は二つある
ニチェヴォー主義
貧困と怠惰と浪費と
ロシア人になれ
 
第5章 ロシア人、この矛盾せる民族
ロシア人は残虐か
ロシア人矛盾説
仮説の発見
ロシア的時間感覚
 
第6章 二つの顔をもつソビエト
ロシア人の二つの顔
国家への恐れ
スパイの国
無政府への恐れ
酒とセックスと盗みと
 
第7章 しかし日本はソ連とつき合わねばならない
文化摩擦第二期論
文明なき軍事国家
文明と外交
望みなきにあらず
 
あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626