図書目録イマ センソウ オ カンガエル資料番号:000064803
いま戦争を考える No.3
- サブタイトル
- 小学校高学年
- 編著者名
- 日本作文の会 著者
- 出版者
- 後藤司
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 102p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375
- 請求記号
- 375/N71/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
Ⅰ章 戦争の渦の中の子どもたち
変わり果てた父・兄を迎える
雨の日に英霊を祝う
英霊をなぐさめて
「バンザイ」のかげで
見送り
旗
出征の父
遠く戦場の父・兄をおもう
兄ちゃ
電報
かわいがって育てた馬もうばわれて
私の家の馬
「少国民」教育のおそろしさ
神国日本
ああ、山本連合艦隊司令長官
戦地の兵隊に送る手紙
「銃後」の暮らし
防空訓練
防空訓練
雑炊
原爆・その証言
原爆の子
貧乏になった
Ⅱ章 戦争を知らない子どもたち
銃を二度と持たない国に
手紙
戦争が残したもの
しょうい軍人
ぼくはもらわない
深まる核戦争への不安
かく実験反対
子どもたちの目は「ベトナム戦争」を見た
南ベトナム―アサヒグラフ
ベトナムの戦争
ジョンソン大統領夫人へ
基地の子らの叫び
B52
グァム島で元・日本兵を発見
よこいさんはなぜ出てこなかったのか
この悲しみの続く限り戦争はまだ終わらない
中国残留日本孤児
ばあちゃんと中国残留孤児
原爆病で苦しんでいるおばちゃん
Ⅲ章 平和を願う子どもたち
教えてほしい・聞かせてほしい父母・祖父母の戦争体験を
八王子空襲
わたしの防空ごう
いま問いかえすヒロシマ・ナガサキ
修学旅行・平和祈念館
平和への祈りをこめながら
戦争と平和について
地球の一点
〔年表〕
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626