日本占領史
- サブタイトル
- 写真でわかる事典 1945年8月-1952年5月 History of Occupied Japan Aug.1945-May.1952
- 編著者名
- 平塚 柾緒 著者
- 出版者
- PHPエディターズ・グループ
- 出版年月
- 2019年(令和1年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 477、6p
- ISBN
- 9784909417152
- NDC(分類)
- 210.76
- 請求記号
- 210.76/H68
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 文献あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
第1部 昭和20年 1945年
連合国に占領された帝国日本
降伏軍使を派遣せよ!
マッカーサー元帥、日本に第一歩を記す
マッカーサー元帥の日本第一夜はミナト・ヨコハマだった
マッカーサー元帥が初めて見た日本は廃墟と化したヨコハマだった
今日、大砲は沈黙している 戦艦「ミズーリ」上の降伏調印式
進駐米軍、日本上陸!
東京へ一番乗りした第一騎兵師団
米軍の進駐と同時に釈放された連合国の捕虜たち
占領下の東京に残された日本兵たち
マッカーサー最高司令官東京入城
マッカーサー元帥のトウキョウ案内をした日本人
GHQ/SCAP連合国軍最高司令官総司令部
マッカーサー命令第一号重要戦犯を逮捕せよ!
街に繰り出したGIたち(part.1)
昭和天皇のマッカーサー訪問
米軍は日本軍の武装解除の完全化をめざした
外地の日本軍の降伏と武装解除
山下奉文大将の降伏
中国戦線の降伏調印式
占領下初の新内閣誕生と政治犯の釈放
街で拾った“日米交流”(Part.1)
拝啓マッカーサー元帥様 GHQを支える人々
メリークリスマス
第2部 昭和21年 1946年
飢えと自由を同時に味わう新日本人
今日を生きる民衆を救ったヤミ市
今日を生きる食を求めて東奔西走
アメリカさん、食糧ありがとう
天皇の「人間宣言」と全国巡幸
対日理事会
進駐軍のイベント会場 皇居前広場
米国独立記念日祝賀パレード 皇居前広場に48発の祝砲!
祖国よ、いずこ 復員軍人と引き揚げ邦人
戦後初の総選挙で39人の婦人議員が誕生
生活難打破で高揚する労働運動
11年ぶりのメーデーが皇居前広場で行われる
日本の財宝と軍事産業はすべて賠償に充てよ!
東京湾から銀のインゴットが!
街に繰り出したGIたち(Part.2)
「帝国日本」を支えた財閥の解体
幣原内閣総辞職から吉田茂内閣成立へ
警棒姿の民主警察と婦人警察官の誕生
不在地主追放と農地改革
街で拾った“日米交流”(Part.2)
新憲法公布される
さようなら一九四六年
第3部 昭和22年 1947年
占領下に生きる日本人
騒乱の年末年始二・一ゼネストと涙の中止命令
戻ってきた行事やイベント
おー痛い!GHQの伝染病対策
特効薬DDTの一斉散布
今年も皇居前広場を埋めた占領軍
占領軍に負けるな!皇居前を「占領」した労働者たち
教育の六・三・三制のスタート
街に繰り出したGIたち(Part.3)
占領軍施設で働く日本人
史上初の参院選とやり直し衆院選
GHQ期待の片山内閣登場
街で拾った“日米交流”(Part.3)
CIE図書館
日本国憲法施行される
日本占領軍は米軍だけではない
カムカム英語とアメリカ文化
敗戦国の輸送事情食材を海に求めて日本の捕鯨開始
関東地方を襲ったカスリーン台風
公衆電話に押し寄せる人々
今年も師走がやってきた
第4部 昭和23年 1948年
GHQの占領政策修正と東京裁判
初めての新年一般参賀
本格化した出初め式
新年を震撼させた寿産院事件
物不足とインフレを克服せよ
片山社会党内閣から芦田内閣へ
今年も春がやってきた!
「働く者の手で日本復興を!」第一九回メーデー
生産再開“黒いダイヤ”を増産せよ
さあ、また頑張るぞ!いろいろな生産再開
完全復活のお祭りだ
元気に生きる戦災孤児
街で拾った“日米交流”(Part.4)ヘレン・ケラーさんの来日
吉田ワンマン内閣 再スタート
ドキュメント東京裁判 市ヶ谷法廷のA級戦犯
A級戦争犯罪人とは
A級戦犯28被告の横顔
軍事法廷の陣容
法廷で繰り広げられた人間模様
法廷の休憩時間も有効に
絞首刑七人、判決下る!
被告全員無罪を主張したパル判事
遂に出された処刑命令
それぞれの師走
第5部 昭和24年 1949年
経済再建と帰ってきたシベリア抑留日本兵
選挙で明けた戦後四度目の新春
民主自由党が過半数を制する
ロイヤル米陸軍長官の来日
ドッジ公使の財政改革 見ていられない“竹馬経済”
GSとG2の対立 逆転したGHQの内紛
人間天皇の誕生日
公安条例改定をめぐり第20回メーデーは騒然
昭和天皇に招待されたアイケルバーガー中将夫妻
街で拾った“日米交流”(Part.5)
米軍のイベント会場・皇居前広場
雨ニモ負ケズ、風ニモマケズ
GHQの諜報組織 キャノン機関長の素顔
夫を帰して!父を帰せ!シベリア抑留者帰国促進運動
強制収容所のアクチブ群像
ますます高まるシベリア抑留帰国促進運動
「愛の手を、帰った人に、待つ人に」
友よ安らかに眠れ!~シベリア抑留墓参団の記録~
今年も師走がやってきた
第6部 昭和25・26・27年 1950・51・52年
占領下よさらば、河和から独立へ
ブラッドレー統合参謀本部議長の来日
昨日の友は今日の敵、GHQの癪にさわりだした労働運動
在日朝鮮人の南北対立の激化
朝鮮戦争開戦前夜
朝鮮戦争、38度線の攻防
国連軍の反撃開始!
仁川奇襲上陸作戦成功!
補給基地ニッポンと朝鮮特需
警察予備隊の誕生 隊員募集に殺到した復員兵と失業者
マッカーサー総司令官罷免帰国の途へ
リッジウェー総司令官の着任
貞明皇后が崩御
街で拾った“日米交流”(Part.6)
サンフランシスコ講和会議 日本、占領下から独立へ
対日講和条約の発効とGHQの終焉
リッジウェー総司令官の離日
血に染まった皇居前広場
独立を祝う記念式典~講和条約発効ならびに日本国憲法施行5周年記念式典~
主要参考文献
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626