図書目録ジョセイ ト トウソウ資料番号:000064676
女性と闘争
- サブタイトル
- 雑誌「女人芸術」と一九三〇年前後の文化生産
- 編著者名
- 飯田 祐子 編著/中谷 いずみ 編著/笹尾 佳代 編著
- 出版者
- 青弓社
- 出版年月
- 2019年(令和1年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 216p
- ISBN
- 9784787234537
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/I26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに(飯田祐子/中谷いずみ/笹尾佳代)
第1部 左翼思想とジェンダー
階級闘争におけるセクシュアリティ―女性闘士たちと「愛情の問題」(中谷いずみ)
コラム 洋モス争議と「女人芸術」(中谷いずみ)
女性解放と恋愛至上主義との間―大正・昭和期のコロンタイ言説の受容(呉佩珍)
コラム 一九三〇年前後の台湾の女性雑誌(張文聰)
社会主義運動とモダンガール―韓国近代長篇小説の様式のある秘密(李恵鈴/相川拓也訳)
コラム 一九三〇年前後の韓国の女性雑誌(孫知延)
闘争の発熱―「女人芸術」のアナボル論争(飯田祐子)
コラム 「女人芸術」の同時代評(加島正浩)
第2部 交渉する表現主体とジェンダー
目覚めの途上にあること―「女人芸術」の文学作品にみる闘争の周縁(笹尾佳代)
コラム 「女人芸術」の読者共同体(笹尾佳代)
「女人芸術」のインターセクショナリティ―階級・エスニシティ・性意識と「女人芸術」のフェミニズム(サラ・フレデリック)
コラム 「女人芸術」と外部(飯田祐子)
〝閨秀作家〟凌叔華の一九三〇年代―戦時下のセクシュアリティと創作(星野幸代)
コラム 一九三〇年前後の中国の女性雑誌(楊佳嘉)
「女人芸術」創刊から廃刊、そして「輝ク」(尾形明子)
コラム 内なる娼婦差別を描き出すこと―若杉鳥子「古鏡」の深淵(林葉子)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

