図書目録ムラビトタチ ノ タイヘイヨウ センソウ資料番号:000064661

むら人たちの太平洋戦争

サブタイトル
高部の記録 銃後の護り その3
編著者名
たかべ郷土誌研究会 編
出版者
高部まちづくり推進委員会
出版年月
1993年(平成5年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
164p
ISBN
NDC(分類)
215.4
請求記号
916/Ta28/3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

巻頭言 はじめに
銃後の護り思い出を描く(久保田昭平画)
 
母と子の戦時日記
喜代治さんの日記(入営前)
母かつさんの日記
喜代治さんの日記(入営後)
「母の書きおくりし歌」
 
代用食・代用品
『子どもは飢えている』
 
窮すれば通ず 戦時生活の思い出懇談会(その一)
代用食
調味料
代用品
石油・ガソリン
肥料
衣料 切符など
マルヤのくらし
 
いざ出征 戦時生活の思い出懇談会(その二)
信心まいり
千人針
国旗の寄せ書き
応召者、出征者の見送り
慰問文・慰問袋
高部慰問写真奉仕団
勤労奉仕
門表
無言の凱旋・遺骨の出迎え
最後の別れ
夫の戦死
空襲下の遺骨むかえ
遺骨むかえ
 
英霊が生きて還ってきた「悲惨な戦い」
 
学徒動員「汗と油の日々」
汗と油の日々
 
空襲の記録
 
空襲の思い出懇談会(その三)
こわかった空襲
防空壕掘り
空襲
清水市空襲と被災状況一覧表
本県に対する爆弾、焼夷弾投下数
国内に対する米空襲実情
 
戦時生活の思い出懇談会(その四)
「二宮金次郎の像」の出征
松根油について
東天部隊のこと
食糧増産隊
東京の学童疎開を受け入れたこと
米英撃滅・英語も撃滅
 
旧高部村の現役入営者・応召者・戦没者名簿
戦時年譜
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626