図書目録ニホン ダイクウシュウ資料番号:000064652

日本大空襲

サブタイトル
ちくま学芸文庫 ハ-51-1
編著者名
原田 良次 著
出版者
筑摩書房
出版年月
2019年(令和1年)7月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
442p
ISBN
9784480099334
NDC(分類)
916
請求記号
916/H32
保管場所
閉架一般
内容注記
中央公論社の上下巻(1973年刊)を一冊にしたもの  参考文献: p432-434
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
Ⅰ 東京の空敵一機 昭和十九年十一月一日―同年十一月十一日
*注記 東京の空敵一機/超空の要塞B29/B29の性能/マリアナ基地/本土決戦準備/東京防空戦隊の展開/海軍戦闘部隊の配置/敵機発見と邀撃/第十飛行師団(東京)の対B29作戦計画/邀撃戦/特別攻撃機/B29と対決した日本戦闘機/高射砲の開発
 
Ⅱ マリアナ基地からのB29渡洋爆撃 昭和十九年十一月十二日―同年十二月二十二日
*注記 B29本格来襲/雲上爆撃/東京夜間初爆撃/B29の渡洋爆撃/名古屋初空襲/中部軍および西部軍のB29邀撃態勢
 
Ⅲ 本土空襲本格化 昭和十九年十二月二十三日―昭和二十年一月十九日
*注記 米第二一爆撃集団司令官の更迭/実験焼夷爆撃/空の激闘/本土民防空の強化/二十八年目の軍神丹下少尉/明石爆撃の成功
 
Ⅳ 焼夷爆撃への転換 昭和二十年一月二十日―同年二月十八日
*注記 名古屋来襲/整備兵の辛苦/来襲予想の米軍小型機/ルメーの日本爆撃方針の変更/気象観測/敵は硫黄島へ/小型機初来襲
 
Ⅴ 東京壊滅する 昭和二十年二月十九日―同年三月十一日
*注記 都市焼夷攻撃を東京で実験/地獄は眼前に(三月十日)/東京消防庁記録
 
Ⅵ 主要都市への無差別爆撃 昭和二十年三月十二日―同年四月四日
*注記 名古屋焼爆第一回攻撃/焼夷弾攻撃各都市に蔓延/名古屋大空襲/機雷投下/大都市焼夷壊滅
 
Ⅶ 沖縄進攻作戦と軍需工場攻撃 昭和二十年四月五日―同年五月二日
*注記 P51の出現/本土決戦態勢と航空戦/都市焼夷攻撃再開
 
Ⅷ 底をついた日本の航空戦力 昭和二十年五月三日―同年六月八日
*注記 偽りの音信/困苦欠乏/B29沖縄支援作戦終了/東京壊滅/神戸焼尽/戦局日に非
 
Ⅸ 敵機日本全土をおおう 昭和二十年六月九日―同年七月七日
*注記 名古屋工場群を痛撃/日本大都市全滅/機雷封鎖と物資の枯渇/浜松空襲/四日市空襲/豊橋、静岡、福岡焼尽/中小都市の防衛/岡山焼尽/甲府大爆撃/明石焼尽
 
Ⅹ 破局 昭和二十年七月八日―同年七月三十一日
*注記 敵機の攻勢日に熾烈/和歌山、堺、高知、四日市、岐阜、福井を焼爆/仙台空襲/敵艦上機わが基地を猛攻/宇都宮、郡山、敦賀の焼夷攻撃/敵機東北へ北海道へ/平塚、桑名焼尽/ポツダム宣言/福井壊滅。西宮、岡崎も焼尽/日立、銚子/日本本土上陸作戦/大阪の崩壊/
松山市全焼/大垣空襲/一宮空襲/宇治山田空襲/津、下津、焼津、青森空襲/ポツダム宣言黙殺/空襲予告/大勢亦我ニ利アラス
 
Ⅺ むなしき戦争 昭和二十年八月一日―同年八月十五日
*注記 一五センチ高射砲の威力/八王子空襲/長岡、富山空襲/傷だらけの祖国/西宮、今治、宇部、前橋焼爆/原爆投下決定/豊川海軍工廠爆撃の大惨事/福山焼尽/聖断下る/最後の空襲/高崎、熊谷、伊勢崎/秋田、小田原/日本の落日
 
全国都道府県被害状況
参考文献
文化版解説(吉田裕)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626