図書目録ハルカナル サンセイ資料番号:000064619

遥かなる山西

サブタイトル
平和の尊さ
編著者名
長谷川 嘉市 著/中日新聞社出版部 制作協力
出版者
[長谷川嘉市]
出版年月
2011年(平成23年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
354p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/H36
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

長谷川静正さんの思い出(西成尋常高等小学校 元教員・谷吉)
長谷川戦友を悼む(同年兵・土谷源良)
 
Ⅰ 戦死の公報
 
Ⅱ 出生のころ
大正三年~八年
第一次世界大戦が勃発し日本も参戦 ロシア革命によって世界初の社会主義国が成立 シベリア出兵と米騒動 当時の西成村の状況
 
Ⅲ 幼年時代
大正八年~十四年
うどん屋の長男に生まれる ベルサイユ条約 大戦後の恐慌 ワシントン海軍軍縮条約調印 関東大震災 治安維持法の制定など
 
Ⅳ 少年時代
大正十四年~昭和八年
小学校へ入学 当時の子供の遊びと家事手伝い 大きい姉さんとの死別 写真機を買う 昭和は金融恐慌で始まり 世界恐慌がおそい不況深刻化 満州事変勃発 国際連盟を脱退 軍国主義の時代へ
 
Ⅴ 青年時代
昭和八年~十四年
高等小学校を卒業し家業をおこなう 農村の恐慌が続いた 実業補習学校に通い 村の青年団に入る 青年学校で軍事教練 二・二六事件起こる 日中戦争が勃発 君が代上等兵の美談 国内は総力戦体制 欧州で第二次世界大戦始まる 徴兵検査
 
Ⅵ 入営
 
Ⅶ 華北の戦場
執筆に先立って
中国の戦地へ
独立混成第三旅団歩兵部隊に入隊
華北山西省の戦線
第三中隊大木隊長からの手紙
原平鎮での初年兵教育
原平鎮陸軍病院で衛生兵教育
山西省の現地を訪れる
分遣隊を分散配置して警備
百団大戦と静正の戦死
戦死した邱村の現場を訪れる
 
Ⅷ 書き終えて(平和の尊さ)
あとがき
刊行に寄せて 尽きせぬ兄への思慕(元中日新聞編集委員・加藤龍明)
主要文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626