図書目録サイシンヘイキノチシキ資料番号:000064588
最新兵器の知識
- サブタイトル
- 面白くて為になる子供の科學大系
- 編著者名
- 平田 潤雄 著
- 出版者
- 大文館書店
- 出版年月
- 1935年(昭和10年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 178p
- ISBN
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/H68
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
戰爭、おゝ戰爭
國家總動員とは
我國の總動員の資源
諸外國ではどうか
兵器物語
火兵が傳はらない以前の兵器
火兵の傳來から明治初年まで
小銃が傳來してから
明治初年以後の銃砲製造
火藥と魚雷
兵器の第一陣銃砲の話
小銃
重機關銃
輕機關銃
高射機關銃
飛行機々關銃
タンクの機關銃
步兵砲
野砲
山砲
騎砲
高射砲
野戰重砲
列車砲
遠距離砲
電氣砲
四十サンチ砲
ガス發射砲
戰車の話
戰車物語
戰車の特徵
戰車の內部
戰車の動き方
毒ガスの話
ガス彈の出現
擲彈砲の案內
毒劑の種類と製造
煙幕の話
煙幕とはどんなものか
煙幕用の四鹽化チタンの製法
新兵器としての煙幕
殺人光線
火藥の話
發射藥
炸藥
爆火藥
起爆藥
空中防備の話
軍用飛行機の歷史
我國の陸海軍用の飛行機
各國の空中防備
飛行機の機關銃
固定機關銃
旋囘機關銃
爆彈の話
爆彈の構造
海軍の砲熕兵器の話
歐洲大戰以前の話
歐洲大戰後の話
ワシントン會議
二聯裝と多聯裝
水中兵器の話
魚雷
魚雷の使用
機雷
自働繋維器
機雷の威力
潜水艦はどうして防ぐか
防禦綱
機雷
煙幕
爆雷
砲彈
魚雷
未來の戰爭
未來の戰爭の中心武器
飛行機戰
勇ましい化學戰
焦熱地獄
ラヂオの效用
ゴム鐵砲の作り方
材料
作り方
使用法
電氣大砲の作り方
潜水艇の作り方
作り方
遊び方
アルキメデス物語
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626