図書目録シセン オ コエテ資料番号:000064553

死線を越えて

サブタイトル
戦中、戦後の資誌
編著者名
實方 敏男 著
出版者
[實方敏男]
出版年月
1993年(平成5年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
196p, 図版 [37] p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sa62
保管場所
閉架一般
内容注記
著者略歴: p197
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊によせて(戸塚区長・中島敏)
まえがき
 
第一章 出征する前
實方家の由来
関東大震災の思い出
関東大震災の記録
大正より昭和へ
五・一五事件
満州事変
陸軍部隊の編成
徴兵検査
 
第二章 近衛兵になって
入営
徒手各個教練
執銃教練
引率外出
観兵式
各個教練(執銃)
小隊教練
行軍
中隊教練と検閲
御守衛教育と勤務
當番勤務
上等兵候補教育
射撃大会
相沢中佐事件
速射砲教育
銃剣術大会
秋期演習
歩兵砲隊の編成
二年兵
初年兵の入隊と年末年始休暇
二・二六事件の概要
二・二六事件の真相・除隊
帰休役召集
予備役召集
後備役召集
 
第三章 中国大陸へ出征
支那事変
充員召集
出陣
廣東警備と翁英作戦
乗船
欽寧作戦
大隊長の決意
賓陽会戦と訓示
賓陽城一番乗りと感状
江南作戦
駐留警備
第二次西路作戦
入院
南寧放棄
高尾上陸
内地還送と私物検査
内地上陸と金沢陸軍病院
退院
召集解除
 
第四章 再びの召集
ハワイ真珠湾攻撃
第二回の召集
富士裾野実弾射撃
宮城防空警備
華精高等女学校
陸軍省勤務
近衛師団の改革
再度召集解除
沖縄の激戦
第三回目召集
初年兵掛と被服係
北支幹部隊へ補充兵輸送
不発弾処理の教育
幹部候補生教育
西部第十六部隊学校入校
重大放送
慰安所について
 
第五章 戦後の平和な生活
元皇族李方子様と対談
皇室の終戦秘話
終戦後の概略
上倉田町の改変
各職歴
現職
勲記
表彰状
感謝状
中国親善旅行
台湾親善旅行
 
あとがき
著者略歴

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626