図書目録ヘイワ エノ ネガイ資料番号:000064549

平和への願い

サブタイトル
改編水戸市櫻町(現在の金町)、戦災の一夜 松枝さん爆音だ!!
編著者名
島 松枝 [著]
出版者
[島松枝]
出版年月
1998年(平成10年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
393p
ISBN
NDC(分類)
213.1
請求記号
213.1/Sh35
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき
 
第一部 櫻町、戦災の一夜(手記) 一九八五(昭和60)年七月発行
はじめに
高木敏子さんとの出会い
文字の力
戦災前の思い出
大東亜戦争
落ちたのは味方機
屋根から東京空襲を見る
疎開児童への奉仕
弘道館公園の開墾
横浜、昼の空襲
小型機来襲
勝つことへの不安
艦砲射撃
戦災の思い出
水戸市いよいよ空襲
その朝のおむすび
その日の訪問者
長兄、檜沢村より帰る
長かった、その夜の空襲
水戸市周辺部の恐怖
栗田陸軍軍医大尉の最期
檜沢村へ逃げ出す
終戦の日
護宇部隊は戦う
戦後の思い出
敷地内のきず跡
母屋のこと
惜しいわが家の焼失物
わが家に米兵来たる
素人百姓
次兄の復員
竹山の二人の影
戦後の区切り
おわりに
所感
参考資料
現在の水戸市
当時の櫻町近辺図
当時の家の見取り図
参考図書
 
第二部 第一部(手記)を出版して
反響
八・一米陸軍の航空軍創立記念日の空襲
月光下の空襲
二十三夜の月
二十三夜の月明かりを求めて
水戸の二十三夜の月
広瀬みとりさんと「水戸戦災を記録する会」
水戸歩兵第二連隊ペリリュー島に玉砕
水戸の兵営
石黒連隊長
満州移駐と川又廣少尉
南方へ
ペリリュー島の戦い
陸海軍将校松島兄弟のこと
兄=松島利雄陸軍少尉
弟=松島貞雄海軍中尉
松島兄弟のむすび
栗田陸軍軍医大尉のこと
大尉のご両親
大尉三姉妹の来水
栗田陸軍軍医大尉のむすび
玉村兵三郎さんのこと
大津肇さんのこと
同期生の死
日立の話
非常時・戦時下の貨幣
 
第三部 出会い・その他
歴史館=宮田正彦先生
私の知らない父
小室ちよさんの死
珍しい方々の消息
思いがけぬ資料の出現
炎が結ぶ縁(えにし)の糸
あとにつづく若い世代の活躍
あとがき
所感
感懐
追記(1) 陸軍特別大演習(行在所茨城県庁)
追記(2) 郡修彦さんとの出会い「爆弾三勇士」作られた軍国美談
追記(3) 大津町爆撃死の俵慶子さんのお墓參り
再び、あとがき
 
☆ 八月二日の戦災、関連図書の紹介
『ルメイ・最後の空襲―米軍資料に見る富山大空襲―』
絵本『ほむら色の空』
『詩集 蝙蝠が飛ぶ』
☆ 日本で最初にスキーを教えた永井道明
参考図書

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626