図書目録シャシンシュウ メイジ タイショウ ショウワ ヤマガタ資料番号:000064535

写真集明治大正昭和山形

サブタイトル
ふるさとの想い出;25
編著者名
後藤 嘉一 編
出版者
国書刊行会
出版年月
1979年(昭和54年)3月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
164p
ISBN
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/F94/25
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治の夜明け
山形城二の丸大手門
山形県初代県令三島通庸
明治初年の山形県庁前官衛街
山形県新築之図
三島神社
山形県招魂社
明治天皇東北御巡幸
 
明治時代の建物
最初の山形県庁
山形県師範学校
山形県物産陳列場
山形県警察署
山形地方裁判所
山形区裁判所
改築された山形地方裁判所
山形県監獄署
監獄署表門
南村山郡役所
山形県勧業博物館
両羽銀行本店
山形郵便局
山形魚市場
山形地方専売局
 
済生館病院
済生館錦絵
創立当時の済生館
山形県公立病院の門標
三條実美命名揮毫の懸額
ドクトル・フォン・ローレツ
改築前の北病棟
大正時代の済生館
上層部が撒去された戦時の済生館
移転復元直前の済生館
 
明治時代の町並み
盃山より市街地を望む
県庁正門より七日町方面を望む雪景
県庁前通りの雪景
明治30年代の七日町
明治30年代の七日町
七日町より県庁方面を望む
明治40年代の七日町十字路
七日町中心街
三日町誓願寺前より十日町方面を望む
 
公園
薬師河原より千歳山を望む
千歳公園の噴水
千歳公園あずまや
公園松並木の雪景
丸馬場
第二公園
対岸より千歳橋を望む
 
料亭・遊廓
七日町の料亭
最初の牛肉屋
牛鍋屋
小姓町遊廓
貨座敷
貨座敷
 
明治初年の産業
紅花摘み
紅餅
芋麻
田代搔き
機械製糸
山形県営勧業製糸場
明治初年の製糸女工
県営水力機械織物工場
水力織物機械
千歳園の洋種果樹育苗
 
特産商品ラベル
のし梅
甘露梅
たばこ
蝋燭
さくらんぼ
駅弁
 
蔵店
市南大火後の十日町蔵店
殖産無尽株式会社
二軒続きの土蔵店
時計塔のある蔵店
市北大火後の蔵店
酒蔵と店舗
土蔵造りの町並み
 
最上川
運輸・交通の幹線
ひらた船
ひらた船の押絵絵馬
瀬船
水郷左沢
 
羽州街道
川口堅磐橋
松原七曲り二軒茶屋
松原関所趾
坂巻常磐橋
常磐橋碑
若木原松並木
楯岡切通し
 
奥羽横断道
金山峠楢下宿
笹谷街道松並木
唐松観音堂
荒れ果てた唐松観音堂
二口峠山寺口
高湯街道童子平
高湯街道三辻茶屋
関山新道トンネル
関山新道の難路
 
山形駅
最初の山形駅
最初の汽車
昭和初期の山形駅
民衆駅直前の山形駅
 
霞城連隊
山形歩兵第三十二連隊軍旗
霞城連隊営門
霞城連隊北門
血染の桜
霞城兵営と営庭
少年楽隊
日露戦争に出征
予後備兵の応召
山形駅前凱旋門
霞城営門前凱旋内
軍旗祭
営門前通りの賑わい
凱旋直後の軍旗祭
オートバイ飛行機隊
仮装行列
満州事変出征
山形駅の出征兵歓送
応召部隊の出征
山形三十二連隊衛戍病院
 
教育諸相
山形市立第一小学校
第二小学校運動会
山形高等小学校
上野小学校
青年団運動会
農村部小学校の運動会
山形市立高等女学校
師範学校移転新築
山形中学校
再建された山形中学校
山形県女子師範学校・県立山形高等女学校
山形高女生徒昇降口
師範学校運動会
女学校運動会
東村山郡立染織学校
南村山郡立農学校
上山農学校の移転地整地
山形高等学校
 
明治の風俗
明治40年ごろの幼児
明治の学童
霞城濠の水泳
娘たちの盛装
山形ホテルの園遊会
新流行のショール
青年の旅姿
男女の道行き
女相撲
河原の芋煮会
 
正月行事
雪田植
繭玉飾り
成り木責め
お斎灯
初市
初市の賑わい
歌留多会
 
祭礼
八幡宮祭礼
八幡宮祭礼
豊烈神社の打毬
豊烈神社の打毬
義光祭
義光祭
義光祭
義光祭
義光祭
 
温泉
上山温泉元湯
上山市街
蔵王高湯神社
高湯街道改修
温泉入口の橋
高湯温泉全景
高湯温泉街
高湯温泉街
盃湖
スキーと樹氷
 
社会諸相
電燈つく
電話開通
最初の飛行機
日本人の初飛行
陸軍の耐寒飛行
最初の乗合自動車
明治初年の新聞
山形第八十一国立銀行紙幣
 
劇場・映画館
霞城館
旭座
千歳座
 
水道
馬見ヶ崎上流改修
水道水源地
水道浄水池工事
水道浄水場
水道濾過施設
完成した浄水場
水分神社
 
洪水
馬見ヶ崎洪水
馬見ヶ崎川洪水
九十九橋流失
大正洪水
県庁前の濁流
市街の濁流
最上川逆流
 
山形大火
市南大火の記録
市南大火の焼跡
市北大火
市北大火
市北大火焼跡
市北大火と市民
市北大火焼跡
旅篭町通りの焼跡
七日町繁華街の焼跡
六日町通りの焼跡
 
大火復興
県庁再建
県庁上棟式
県会議事堂
山形商業会議所
山形市役所再建
両羽銀行再建
七日町十字路の復興
山形警察署
山形地方裁判所
山形県物産陳列場
大正時代の七日町通り
 
共進会・博覧会
鉄道開通記念共進会
県庁落成記念共進会
駅前通りの店頭装飾
県庁前の売店街
七日町十字路の賑わい
七日町大通りの賑わい
県庁前通りの夜景
全国産業博覧会
山形駅前の歓迎門
第一会場噴水塔
七日町十字路の四方門
 
戦時下の山形
翼賛選挙ポスター
女学生の軍事教練
女子青年団の実弾射撃
千人針
防牒
学童疎開受入れ
衣料切符
愛国機献納
 
附録
持丸長者鑑
山形人物一覧
明治初年の山形市街図
最上時代城下図

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626