図書目録ニホン トウチカ ノ キョウカショ ト タイワン ノ コドモ タチ資料番号:000064480
日本統治下の教科書と台湾の子どもたち
- サブタイトル
- 風響社ブックレット 植民地教育史ブックレット
- 編著者名
- 陳 虹彣 著
- 出版者
- 風響社
- 出版年月
- 2019年(平成31年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 71p
- ISBN
- 9784894894105
- NDC(分類)
- 372.22
- 請求記号
- 372.22/C46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献: p67-69 年表: p70-71
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに─私のお祖父さん
一 日本統治下台湾の教育について
植民地教育とは何だろう
台湾における植民地統治の展開
公学校教育の成立とその後
公学校教育の主旨
二 台湾人生徒用の初等国語教科書
第一期『台湾教科用書国民読本』
第二期『公学校用国民読本』
第三期『公学校用国語読本(第一種)』
第四期『公学校用国語教科書』
第五期『コクゴ』『初等科国語』
三 国語教科書の中の子どもとその生活
「衣」―教科書に描かれる台湾人児童の服装
「食」―教科書にみる台湾人の食生活
「住」―昔の台湾のお家はどんな感じだろう
娯楽―台湾人児童の遊び
台湾人児童の学校生活
四 国語教科書にみる都市と農村
どうして公学校に「都市・農村」の問題が起きるのだろう
教科書の中の「都市と農村」
農村公学校の子どもたち
国語教科書の編さん方針にみる都市と農村
公学校国語教科書の都市と農村
国語講習所用国語教科書の都市と農村について
五 台湾の国語教科書の挿絵とその特徴
むすびにかえて―日本時代を生きた人びとの記憶
参考文献
関連推薦図書
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626