図書目録ゴ イチゴ ジケン資料番号:000064465

五・一五事件

サブタイトル
ちくま文庫 ほ-16-8 橘孝三郎と愛郷塾の軌跡
編著者名
保阪 正康 著
出版者
筑摩書房
出版年月
2019年(平成31年)4月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
474p
ISBN
9784480435873
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/H91
保管場所
閉架一般
内容注記
草思社1974.1刊(2009.7 中公文庫)の再文庫化
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがきにかえて
プロローグ
 
Ⅰ 一高を去る
幼年時代
〝愛〟の自覚
立身出世主義
懊悩
 
Ⅱ 兄弟村
帰農
木喰上人への憧憬
「新しき村」との対比
ある試み
農業の位置
水戸の〝文化人〟
時代の局面
 
Ⅲ 愛郷会
小農経営
既成事実
舞台へ・・・・・・
講演会
火つけ役
発会式
 
Ⅳ パニック
燎原の火
軍縮条約
農村の荒廃
教師の怒り
日召との出会い
対話
村塾設立
 
Ⅴ 満州事変前後
ある塾生の場合
軍部と政党
青年将校への接近
革新運動への没入
満州事変
理想の農村建設案
十月事件以後
 
Ⅵ 決行者たち
政治の断面
政治的進出へ
背反の道
符節
極刑への誘い
直進する人
満州国からの誘い
塾生の決意
 
Ⅶ 五月十五日
分極現象
満州逃亡の意図
執拗な計画変更
「まあ、ゆっくり話そう」
逃走
その夜の官邸
事件後の政局
塾長はどこへ
自首
「祖国を守れ」か
救農国会
壊滅
 
Ⅷ 人身御供
内務省発表
獄中からの通信
軍人側裁判
政治干与の確認
減刑運動
民間側公判
判決言い渡し
御供
 
エピローグ
あとがき
文庫版あとがき
参考文献
解説(長山靖生)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626