図書目録トシ ニ タンジョウ シタ ホイク ノ ケイフ資料番号:000064419
都市に誕生した保育の系譜
- サブタイトル
- アソシエーショニズムと郊外のユートピア
- 編著者名
- 福元 真由美 著
- 出版者
- 世織書房
- 出版年月
- 2019年(平成31年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- vii,323,7p
- ISBN
- 9784866860046
- NDC(分類)
- 376.12
- 請求記号
- 376.12/F77
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- あとがきに「博士学位請求論文「大正期・昭和初期の都市における保育の系譜 : アソシエーショニズムと郊外のユートピア」を加筆、修正し改題したもの」とあり 引用・参考文献: p293-314
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
あとがき
里村欣三発表作品リスト補遺
研究の主題と方法
〈第Ⅰ部〉 保育とアソシエーションの形成―協同組合型保育所
賀川豊彦による光の園保育組合の設立と「協同組合社会」の理想
志賀志那人の北市民館保育組合における母親の協同
東京帝国大学セツルメント託児部における地区別グループの実践―鈴木とくによる保育と母親の協同
子供の村保育園の設立とその意味―平田のぶの思想と実践
〈第Ⅱ部〉 郊外住宅地に成立した保育の実践―郊外型幼稚園
橋詰良一の家なき幼稚園における教育―郊外住宅地における保育空間の構成
一九三〇年前後の成城幼稚園における保育の位相―小林宗作のリズムによる教育を中心に
高崎能樹による阿佐ヶ谷幼稚園の設立とその意味―郊外における母親教育と子どもの保育
賀川豊彦による松沢幼稚園の設立と自然中心の保育
〈第Ⅲ部〉 保育の成立に見る都市と郊外
都市化と保育の新しい動向
都市に誕生した保育のゆくえ
刊行に寄せて―解題(佐藤学)
註
掲載写真一覧
引用・参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

