図書目録ニホン ゲンカ ケイサン セイド ケイセイシ資料番号:000064407

日本原価計算制度形成史

サブタイトル
編著者名
建部 宏明 著
出版者
同文舘出版
出版年月
2019年(平成31年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
xii,317p
ISBN
9784495209315
NDC(分類)
336
請求記号
336/Ta94
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献: p303-314 『日本原価計算理論形成史研究』(同文舘出版, 2003) の姉妹編 (はしがきによる)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 原価計算制度史へのアプローチ
はじめに
研究対象の限定(本研究における制度の解釈)
先行研究のレビューと本書の研究の方法(新たな視点からの分析)
わが国原価計算制度のルーツの探求
本研究の枠組みと方法
本書の構成
おわりに
 
第2章 大蔵省による出納規程の整備―財政会計制度を源流とする原価計算制度の初期的胎動1
はじめに
官用(官庁)簿記の導入と進展
出納規程の初期的展開の概要
出納の取扱手続きの明文化と会計表の作成―「出納司規則書」と「歳入出見込会計表」
経費概算および経費の帳簿記録に関する規程の整備―「金穀出納順序」
支出報告期限の厳格化―「各支庁経費渡方并勘定帳差出方規則」
経費科目の細分化,経費の概算と支出記録の精緻化―「経費概形表及内訳明細簿ヲ製スル順序」
予算編成と執行規則の集大成―「大蔵省出納條例」
おわりに
 
第3章 政府作業場への作業費に関する3規程の導入―財政会計制度を源流とする原価計算制度の初期的胎動2
はじめに
作業費概念の形成の背景
作業費に関する3規程
各庁作業費区分及受払例則
作業費出納條例
(改正)作業費出納條例
おわりに
 
第4章 「簿記順序」に見る原価計算制度の初期的展開の一齣―財政会計制度を源流とする原価計算制度の誕生
はじめに
『印刷局諸規程』の概要
「第三 簿記順序」の概要
「簿記順序」の構成
簿記順序緒言
「簿記順序」本文
おわりに
 
第5章 海軍工廠における原価計算制度の進展―財政会計制度を源流とする原価計算制度の成長(海軍工廠のケース)
はじめに
政府作業場における作業会計
海軍工廠における工事費整理規定(規程)
横須賀海軍工廠製造品価額計算法における工事費整理規定
造船工務規程,海軍工廠公務規程,海軍公務規則における工事費整理規程
馬公要港部修理工場工務規則施行細則における工事費整理規定
横須賀海軍工廠工事施行及工事費整理手続における工事費整理規定
海軍工作庁工事費整理規則
海軍工作庁工事費整理規則への道
おわりに
 
第6章 鉄道工場における原価計算制度の進展―財政会計制度を源流とする原価計算制度の成長(鉄道工場のケース)
はじめに
鉄道会計の変遷
鉄道工場における「工場経理規程」について
鉄道院工場経理規程
鉄道局工場経理規程
「明治43年規程」と「大正12年規程」の比較
「鉄道規程」と「海軍規則」の比較
おわりに
 
第7章 海軍側からの国家総動員体制における原価計算制度の構築―財政会計制度を源流とする原価計算制度の成熟
はじめに
「規則」の改正
「海軍準則」に関する諸法令
「海軍準則」の特徴
「規則」との比較の観点からの「海軍準則」の特徴
おわりに
 
第8章 産業合理化運動とドイツ原価計算制度の移植―ドイツ原価計算制度を源流とする原価計算制度の誕生・成長と成長
はじめに
わが国原価計算のドイツ化への道
統制経済への転換からもたらされたドイツ化
統制経済への転換がもたらした「基本準則」および「製造準則」の概要
産業合理化のための原価計算規程
価格設定を目的とした「基本準則」
能率向上を目的とした「製造準則」
『原価計算基礎案』からの影響
おわりに
 
第9章 陸軍側からの国家総動員体制における原価計算制度の構築―ドイツ原価計算制度を源流とする原価計算制度の成熟
はじめに
戦時経済の構想からもたらされたドイツ化
戦時経済の構想がもたらした「陸軍要綱」の概要
「基本準則」や「製造準則」と「陸軍要綱」の相似性
おわりに
 
第10章 概念フレームワークとしての「製造工業原価計算要綱」―わが国統一原価計算制度の形成
はじめに
統一原価計算制度への道
「ドイツ原価計算制度を源流とする系譜」からのアプローチ
「財政会計制度を源流とする系譜」からのアプローチ
「陸軍要綱」と「海軍準則」の一本化へ
統一原価計算制度の形成
「陸軍要綱」と「海軍準則」から「企画院要綱」へ
「企画院要綱」へ
「企画院要綱」から「業種別原価計算準則」へ
おわりに
 
第11章 「原価計算基準」の制定と新たなる原価計算制度の形成
はじめに
終戦直後における原価計算規程の展開(極秘「統制価格形成方針」より)
原価計算基準誕生
おわりに
 
第12章 結論:わが国原価計算制度の形成過程
はじめに
歴史的研究の成果
制度形成史の構築
今後に向けて
 
参考文献
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626