滿洲事變記念大寫眞帖
- サブタイトル
- 編著者名
- 忠誠堂編輯部 編輯
- 出版者
- 忠誠堂
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×26
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/C67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 表紙のタイトル: 附録最新満蒙大地圖
- 昭和館デジタルアーカイブ
關東軍に下し賜はりたる勅語
新參謀總長閑院宮殿下
帝國陸軍の首腦
帝國海軍の首腦
在滿部隊の首腦
滿洲事變に健鬪せる將星
成算あり!滿蒙對策!!
日支事變を議する國際聯盟理事會
皇軍の錦州入城と喇嘛塔
依田旅團長錦州入城
皇軍の先進隊を歡迎す
錦州一番乘りの裝甲列車隊
我騎兵聯隊錦州城に入る
錦州城頭の日章旗と步兵尖兵
勇氣凛々錦州入城の步騎兵
一月三日の錦州城內
錦州入城の大行李自動車隊
錦州市民歡喜して皇軍を迎ふ
支那兵營と錦州城內の民家
大連の錦州入城記念祝賀
石山驛頭の步哨と敵の塹壕
滿洲に平和の春來る
皇軍大遼河を渡つて西へ
天野旅團の活躍
全滿の民衆皇軍に服す
溝帮子に元旦を迎へた嘉村旅團
炎上せる溝帮子驛を目指して
出動凖備の我裝甲自動車隊
遼西方面の皇軍の活躍
双臺子河渡河工事の我工兵隊
盤山に進擊する我裝甲自動車隊
盤山進擊途上の我步兵隊
盤山進擊の先頭天野旅團
盤山進擊途上の我砲兵隊
遼河上に於ける我工兵隊
遼河を越へて西へ!
氷結の遼河を渡る我砲兵隊
北寧線上の鈴木旅團
我戰鬪機の勇姿
遼河に於ける我警戒兵
チゝハルへ!チゝハルへ!
チゝハルを後にせる我騎兵隊
チゝハルに迫る我軍
一擧チゝハルへ!
空中地上呼應して前進
江橋附近の我放列
我が曲射砲と山砲
待機中の我が飛行隊
支那兵の捕虜
我裝甲自動車と捕獲機關車
南大將と馬占山
昂々溪驛前の多門師團長
無殘に破壞された鐵道
漱江鐵橋を渡る我軍
我兵器及軍需品の輸送
長春を出發せんとする我軍
勇進する○○聯隊
敵や何所?我展望哨
兵賊鎭壓に暇なし
東北邊防軍司令長官公署と四平街
北大營の戰鬪
紅頂山兵營の爆破
奉天警備の我步兵隊
陸軍工廠と憲兵隊布吿
軍司令部と師團司令部
支那兵器と我戰場に向ふ勇士
增援部隊天津到着
天津に於ける我陸戰隊
塘沽に於ける驅遂艦上の警備
塘沽埠頭に於ける我驅遂艦
嚴重なる天津の警戒
天津に於ける暴動
戰雲漲る滿洲の野へ!
出征兵と御見送りの秩父宮殿下
皇軍の武運長久を祈る
勇士戰亂の滿洲へ向ふ
滿洲增援部隊廣島出發
滿洲增援部隊大連到着
支那側の我飛行機射擊の實證
一血尊き名譽の負傷
戰ひ止んだ後や悲し!
嗚呼英塊永に國を護れ!
多門師團の遺骨歸る
英魂祖國に永遠に眠る
擧國一致して皇軍の武運を祈る
滿蒙問題國民大會
國民愛國の結晶、慰問金
御下賜の眞綿と看護婦隊
支那軍の遺棄兵器
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626