図書目録マエバシ コンジャク資料番号:000064307

前橋今昔

サブタイトル
編著者名
福田 貂太郎 著
出版者
前橋市観光協会
出版年月
1976年(昭和51年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
vii,382p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/F74
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ぷろろーぐ
横山町三十三番地
天野の藤
酉の市
共進会
水害地で
びっくりした話
大学生
まんざい
かぶとむし
お高祖頭巾の女
いかりのざれうた
活動大写真
くすり売り
白銀屋文七
飴の話
按摩屋の冨ちゃん
へんな看板
繭市場
すりの災難
へんなうた
一輪車の女の子
だるまのふみかき
みかぼ
徳さん夫婦
板砂糖
悪事露見
鮭の塩抜き
御勅題
天下皆貧
電車を語る
漢文の先生
ひどいめにあった犬
石川半城
たしかに見た
遊び道具
書方用紙
琵琶と剣舞
買初めと初市
山車を曳いて
丸一
季節感
げいしゃ
盃の歌
パノラマ
流しの薬屋
明治の巡査
紙すき
つめたい氷
路傍些事
田舎廻り
桑町に行く坂で
桑子のおばあさん
日比野雷風
木馬のあわれ
浅間の灰
盆おどり
おさくちやん
キリスト教会
あゝ太田旅行
勧工場
光緒の人形
土井のおばさん
巡礼
自転車競争
隊商きたる
あしだげた
我が珍饈
附属の生徒
お寺のそばで
相撲が来る
雑誌の宣伝
へんなもの
ぬすみごころ
遠州亭
昔はあって
西行
少し都振り
食道遍歴
大島の梨
矢場勝
運動無縁
遣った鉛筆入れ
神明宮残影
イチゴの氷
六方石
上海卵
おんな髪結
贋造貨幣
まち廻り
火事のこと
けちんぼ話
ありやなしや
文言従其人
紺赤
寺持ち
上州風土
大和杖
二人の魚屋
ぜにの話
我在文明中
たべものの話
文明順序あり
こわやのたまざん
ひどいこと
菊池寛
牧村少佐
透して見た
呉服屋の店
くまのい屋
かね貸し
たずねびと
泊めた兵隊
曲乗り飛行機
ゆすりの場面
こやし汲み
あだ名
古着屋街
吉田山
暗い人達
怪力乱神
竹返し
こんな人達
いそちやん
珍饌
零落の人
雀は落ちなかった
活動写真と映画と
わが読書
広告
めぐりあい
読本の歌
田舎ことば
弁護士
往事私感
江原芳平
にせものかいて
はやりうた
三助の宿
前橋今昔余語
前橋回顧・交友回顧(伊藤信吉)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626