図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケン資料番号:000064287

私の戦争体験 第二集

サブタイトル
風化しないために
編著者名
前橋市東公民館館報編集委員会 編
出版者
前橋市東公民館館報編集委員会
出版年月
1990年(平成2年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×30
ページ
135p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ma26/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦争体験記発行によせて(門池昭吉)
 
戦地
関東軍敗れる・天山のかなた(富沢盛次)
旧海軍機関兵の艦隊勤務(中里武男)
大東亜戦争体験記(高橋文雄)
ウエワク駐留の日々(上原富太郎)
軍隊は運隊(渡辺正雄)
わが青春の体験(富沢章)
召集・終戦の思い出(永見郷康)
戦記に載らぬ隠れた主計部隊の勲功(小園江五郎)
軍隊生活の回顧(玉田福司)
思い出の日本刀(桜井豊恵)
命の尊さを祈る(川上久雄)
軍隊手牒から(太田一男)
かへらざる青春の日々(飯野和助)
輸送船とパガン島守備(宮本誠之助)
食べ物と大東亜戦争の思いで(林武雄)
浙贛作戦と野戦病院生活(小野里覚)
抑留・病気・そして帰還(斎藤六平)
シベリア抑留の思い出(近藤正一)
抑留・そして引き揚げ(石井達夫)
「シベリヤ」抑留記(酒井幸男)
 
銃後
出生兵士の妻(長井カツ)
思い出の第三工室(小鮒律子)
十七歳の従軍看護婦(小林久江)
勤労動員の想い出(茂木幸雄)
三糎の運命(倉持正次)
学徒動員として(小野里勲)
歌に思う・空腹の思い出(宮沢文子)
岩鼻火薬廠の戦い(松下市郎)
平和を願って(小野沢千代子)
あの日!あの時!あの悲惨!(牛込亘)
戦争と学校生活(依田寿美子)
私が戦争で学んだこと(永井義徳)
戦争と私の青春(近藤俊男)
二十年八月をふり返って(桑原久子)
平和な時代に生きて(佐藤芳江)
森よ、永遠なれ!(寺内冨美江)
戦争中のこと(金井しづ子)
戦争・そして女(佐藤洋子)
戦時下の少年(佐京武数)
戦争の時代をふりかえって(斎木須美礼)
終戦記念日に思うこと(桑原勝)
父を通して平和を考える(今田則子)
五歳の体験(飯塚博)
敗戦の思い出あれこれ(坂本英子)
妻を亡くして(矢川清)
忘れられた国旗(石坂正雄)
私の歩んだ道(飯野三代治)
 
空襲
前橋空襲の回想(梁瀬和男)
前橋大空襲の思いで(稲垣昌俊)
前橋空襲で親友をうしなう(河崎清松)
戦災の思い出(石坂静枝)
昭和十七年四月十八日(梅野健一)
思い出すこと(岩崎眞佐子)
逃げ惑った夜(依田葉子)
東京空襲の思い出(伊勢沢俊子)
前橋空襲(石関徳太郎)
八歳の戦争体験(紺野とみ)
恐ろしい空襲(田中フイ)
 
太平洋戦争戦歿者
あとがき(高草木満寿子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626