図書コウショク ニホン サンダイ キショ000064251

好色日本三大奇書

サブタイトル1~10
編著者名
斎藤 昌三 [訳]
出版者
那須書房
出版年月
1960年(昭和35年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
8,8,242p
ISBN
NDC(分類)
913
請求記号
913/Sa25
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

訳者序
解題
 
藐姑射祕言
前編はしがき
一 主ある若妻
二 年寄りの冷水
三 旅の恥
四 大徳と信女
五 恋を知る頃
六 地震
七 化かし合
八 後家の寝酒
九 野の恋
一〇 鼠の騒
後編はしがき
一 法師の手ぶり
二 風呂場の闖入者
三 一杯喰はさる
四 判官の看護
五 愛妻を売る
六 恋の仇
七 奇薬の効
八 犬か猫か
九 芋頭の僧都
一〇 筑波の夜会
 
阿奈遠可志
上巻はしがき
一 尻のあな
二 肛門のひだめは
三 をのこの陰頭を
四 陰門のうち
五 何がしの相公
六 何がしの亜相
七 内にてさはりある女を
八 源の敏と
九 おなじ伊予の
一〇 三条の殿
一一 近き頃
一二 藤太郎絢と
一三 叡山のちご宝珠丸
一四 肛門の名を
一五 博士経章は
一六 学生何がし
一七 兵衛尉信賢
一八 何がしの卿
一九 木のぼりの刀自
二〇 内の女房
二一 鎌倉右大臣家
二二 府生良実
二三 かはつるみとかいふ
二四 何がしの僧正
二五 ある人
二六 前の揚名介何がし
二七 をはしがたとて
二八 前の阿波の
二九 ある博士
下巻はしがき
三〇 予州禅門
三一 男の心
三二 六条のかうの殿
三三 なべてやむごとなき
三四 故姫君
三五 国清うして
三六 弘長二年の
三七 三条の大刀自
三八 京近き何がしの院
三九 鶯経囀れ
四〇 女のまへを
四一 よしのの奧
四二 兵衛尉何がし
 
逸著聞集
はしがき
一 千夜一夜
二 筑紫少女
三 夜半の雨
四 修法僧
五 亀の首
六 大女と豆男
七 無実の罪
八 さもあみだ仏
九 二人の尼
一〇 末期の読経
一一 折れた山薯
一二 即位の日
一三 裸左馬介
一四 母を推薦
一五 名実共に曲者
一六 無用の大足
一七 見てびつくり
一八 風呂場の落雷
一九 松茸の羹
二〇 無いものがあつた
二一 かはつるみの僧
二二 相手の天下一
二三 盲人も耳あり
二四 問題の梅の実
二五 伊勢の貝
二六 水もらぬ穴
二七 芝居
二八 障子突き
二九 大将と牛飼人
三〇 死別の祈念
三一 継母を救ふ
三二 狐の化身
三三 聟の悪戯
三四 男の不覚
三五 かな暦
三六 蛇の怪奇
三七 かな違ひ
三八 早合点
三九 当人の噂
四〇 馬鹿力の女
四一 信濃の異変
四二 窮余の余興
四三 屁ひり病
四四 失望の放屁
四五 穀糞の聖
四六 無沙汰の知了房
四七 不眠症の女
四八 乱暴官吏
四九 睾丸の薬
五〇 戒師
五一 蠅の見違ひ
五二 女の品定め
五三 海賊襲来
五四 車代地蔵
五五 絵の真髄
五六 極道病人
五七 逆効果
五八 学問と実情
参考(原文一節)
 
附録
『はこやのひめ言』批評書簡
一 木村定良書簡
二 長沢伴雄書簡
三 林圀雄書簡
四 前田夏蔭書簡
五 秋元安民書簡
六 小山田某書簡