図書目録ヨミウリ テレビ ノ 20ネン資料番号:000064186

よみうりテレビの20年

サブタイトル
写真と証言
編著者名
よみうりテレビ開局20周年記念事業企画委員会 編
出版者
読売テレビ放送
出版年月
1979年(昭和54年)7月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
146p
ISBN
NDC(分類)
699
請求記号
699/Y81
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表: p122-143 参考文献: p146
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 黎明(昭和23~32年) 読売テレビ前史 戦後の混乱と経済再建の中で
●証言① あたらしいメディアの登場(加藤秀俊)
テレビ時代がやってきた
街頭テレビが大衆を熱狂させた
大阪にNTV系テレビを
開局に向かって
●余話
 
第二章 冒険(昭和33~37年) 高度成長のかけ声の中で
●証言② 手さぐりの時代(荻野慶人)
はなばなしく開局
準教育局でスタート
報道、スポーツ番組も多彩な展開
ヒットドラマぞくぞく
カラー放送はじまる
営業、調査、PR活動も活発に
●余話
 
第三章 混迷(昭和38~42年) 況・不況の間で
●証言③ 〝苦難の日々〟のころ(小宮山恵三郎)
集中スポット時代の到来
混迷の中から生まれた異色番組
公開番組で大成功
「11PM」スタート
技術陣のたゆまぬ努力
●余話
 
第四章 挑戦(昭和43~47年) 繁栄する経済の下で
●証言④ 上方ドラマ成功の意義(井上宏)
ドラマ復興、混迷から脱出
アニメで気を吐く
娯楽番組充実へアタック
新展開の報道、教養、スポーツ番組
ネットワークを強化し傍系事業に進出
本格的カラー時代に対応
民放初の本格的オンライン
●余話
 
第五章 躍進(昭和48年~) 石油ショックを乗り越えて
●証言⑤ 銀座のスナックでの出会い(萩元晴彦)
伸びる視聴率と営業成績
ますます強まるネットワーク
よみうり文化センター開く
多彩!二十周年記念番組と催し
好調!ドラマとアニメ路線
番組制作さらに充実
世界に先がけ、多重放送を開始
技術革新に伴い充実する設備機器
●余話
 
第六章 現場が語る20年 座談会
情報、教養番組を作って20年
芸能、娯楽番組を作って20年
技術に生きて20年
営業活動の20年
 
第七章 資料
会社の動きと番組の変遷
役員と組織

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626