図書目録セカイ ノ カヤクコ オ ノゾク資料番号:000064174
世界の火薬庫をのぞく
- サブタイトル
- 編著者名
- 辻 政信 著
- 出版者
- 東都書房
- 出版年月
- 1957年(昭和32年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 286p : 図版
- ISBN
- NDC(分類)
- 302
- 請求記号
- 302/Ts41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
元日の旅立ち
屋台店の寄せ鍋(香港)
二十時間の空の旅
八十票の内の二十七票(イラン)
吹雪のテヘランを見る
八十五円の兵隊さん
ウソのような石油の洪水
七十五%がモサディックを
ラクダからキャデラックに(クウエート)
アラブとアラブの対立(イラク)
観光の街ベイルート(レバノン)
さすがにフェニキヤ商人だ
ローマは滅びたが
シリヤは親ソか(シリヤ)
要人四人と膝を交えて
民族主義は赤だ
愛すべきアラブの青年
民族運動の本山カイロへ(エジプト)
王様の国は赤にはならぬ
銅像に鞭(むち)打つものは
火花を散らす国際競争
ナセル政権はくずれるか
この女房役があればよい
ナセル大統領と語る
中東は世界の火薬庫だ
ギリシャをのぞく(ギリシャ)
面喰った国賓待遇(ユーゴ)
勇敢に戦え、でなければ帰るな
テンポ、テンポの副大統領
ユーゴははたして共産主義か
チトー大統領と語る
日本とユーゴは結べるか
銅線では日立、三菱を相手に
こうすれば中立はできる
ダーダネルスは霧探し(トルコ)
ケマル・パシャは生きている
親船に乗った気持で
さすがに尚武の国だ
カラチは辛(から)い(パキスタン)
印度とパキスタンの火薬庫
ネールは平和の女神か(インド)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

