雲南正面の作戦
陸戦史集について
はしがき
第一章 日本軍のビルマ攻略と連合軍の反攻準備
第一節 雲南及び北ビルマの戦略的地位と地誌の概要
一 戦略的地位
二 地誌のがいよう
第二節 ビルマ進攻作戦
一 ビルマ公路遮断の努力
二 ビルマ進攻作戦
第三節 連合軍のビルマ奪回計画と部隊の再建
一 連合軍の敗退
二 中国軍の再建
三 英国軍のビルマ反攻準備
四 連合国側の反攻計画
第二章 昭和一八年から一九年初頭までの状況
第一節 連合軍の攻勢とビルマ防衛力の刷新強化
一 連合軍の攻勢と日本軍の反撃作戦
二 ビルマ防衛力の刷新強化
第二節 フーコン作戦
一 師団の任務と作戦方針
二 ナムサイ河、チングリン付近の戦闘
三 マラカウン、ワラ付近の戦闘
四 兵力増強
第三節 インパール作戦とウィンゲート空挺兵団の降下
一 インパール作戦の発動
二 ウィンゲート空挺兵団の降下とその攻撃
第四節 第三三軍の創設とその作戦指導
一 第三三軍の創設
二 軍司令官のモール陣地の攻撃指導
三 第三三軍編成答辞の状況と軍の方針
四 ミートキーナ守備隊の救援
五 フーコン作戦最後の苦闘
六 フーコン作戦の終えん
第五節 雲南遠征軍の攻勢開始と第五六師団の反撃作戦
一 第五六師団の任務、配置及び戦力の概要
二 第五六師団の作戦準備
三 雲南遠征軍の攻撃作戦準備
四 彼我の航空状況
五 雲南遠征軍の攻撃開始
六 第一次攻勢撃砕作戦
七 五月二〇日ごろの状況
八 第二次攻勢撃砕作戦
第三章 断第一期作戦
第一節 インパール作戦の中止と断作戦の発動
一 インパール作戦の中止
二 断作戦の発動
第二節 第三三軍の断作戦計画の策定
一 第三三軍の断作戦構想
二 断作戦計画の策定
三 断作戦後方準備の概要
四 断作戦成立の条件
第三節 作戦準備及び作戦準備間の持久戦
一 第二師団の転進と集結
二 第一八師団の転進と集結
三 軍司令部の前進
四 ミートキーナの失陥
五 第五六師団正面の持久戦闘
第四節 龍陵会戦
一 第二、第五六師団などの攻撃準備
二 軍戦闘指揮所の推進と軍命令の下達
三 両師団の戦闘経過
四 軍戦闘指揮所の推進
五 雲南遠征軍側の状況と第三三軍の攻撃の挫折
第五節 拉孟守備隊の勇戦と玉砕
一 拉孟の概況
二 陣地の構築
三 兵站準備
四 守備兵力
五 第一期戦闘経過の概要
六 第二期戦闘経過の概要
七 守備隊の玉砕
八 拉孟陣地攻略に使用された雲南遠征軍の兵力
第六節 騰越守備隊の勇戦と玉砕
一 騰越の地位
二 守備隊の兵力及び配置
三 騰越城外部隊の戦闘
四 騰越城の攻防と守備隊の死闘
五 守備隊の玉砕
六 騰越攻略に使用された遠征軍の兵力
七 両守備隊の玉砕と軍司令部の苦衷
第七節 龍陵攻勢作戦の中止と平戞守備隊の救出作戦
一 龍陵攻勢作戦の中止
二 龍陵守備隊の苦戦
三 第二師団の龍陵持久作戦指導
四 平戞救出作戦
第四章 断第二期作戦
第一節 第二師団の返上
一 第二師団の抽出と龍陵確保の問題
二 第二師団の返上
第二節 龍陵、芒市、遮放の持久作戦
一 龍陵正面の中国軍の攻撃再開
二 龍陵地区の放棄
三 芒市、遮放地区の戦闘
第三節 第一八師団のモンミット方面への転用
一 転用の経緯
二 第一八師団主力のモンミット方面への転用
第四節 バーモ守備隊の勇戦とその救出作戦
一 バーモの戦略的地位
二 バーモ守備隊の編成装備、陣地の強度、任務の概要
三 バーモ守備隊の勇戦
四 第三三軍のバーモ守備隊救出作戦
五 バーモ守備隊の脱出
六 山崎支隊の作戦中止
七 第一八師団のバーモ解団策応作戦
第五章 断第三期作戦
第一節 山崎支隊のナンカン撤退
一 雲南遠征軍の攻撃再興
二 山崎支隊のナンカン撤退
第二節 ナンパッカ付近の戦闘
一 第五六師団の持久戦闘
二 ナンパッカ付近の戦闘
三 感状授与
付表第1 雲南正面の作戦暦日表
付表第2 雲南正面の作戦主要幹部一覧表
付表第3 第五六師団編成表
付表第4 第二師団編成表
付表第5 第一八師団編成表
付表第6 独立混成第二四旅団編成表
付表第7 雲南遠征軍編成表
付表第8 インド遠征軍編成表
付録第1 主要部隊の略歴
付録第2 主要参考文献資料
付図第1 ビルマ素図
付図第2 第一八師団フーコン作戦概要図
付図第3 一九年五月中ごろにおけるビルマ全般状況図
付図第4 第五六師団正面彼我兵力配置要図
付図第5 第五六師団第一次龍陵攻防要図
付図第6 第三三軍龍陵会戦経過概見図
付図第7 拉孟守備隊攻防概要図
付図第8 騰越守備隊戦闘経過要図