図書ガッキュウ ホウカイ ワ フセゲル カ000064080

学級崩壊は防げるか

サブタイトル1~10
どうしてできない?子どもの教育
編著者名
中嶋 美知子 著者
出版者
文芸社
出版年月
2001年(平成13年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
130p
ISBN
NDC(分類)
370.4
請求記号
370.4/N43
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

はじめに

[第1章]「学級崩壊」は教師の質の低下が原因?
敗戦混乱期の教育現場
 新米代用教員で複式学級担任
 地域ぐるみの運動会
 校区民の結束で三大事業を
 分教場経営を新米女教師二人で
 不眠症に悩む老主任

[第2章]教育環境の崩壊

[第3章]連帯意識の欠如
 子どもの連帯意識を高めるための実践
 実践1 ソシオグラムの活用
 実践2 「仲よしポスト」の活用
 実践3 友達を褒め合う会
 実践4 母親の連帯感を

[第4章]学習意欲の沈滞
 子どもが生きる学習を
 実践1 パン工場で働く人びと
 実践2 交通指導のお母さん
 実践3 村議会
 実践4 学級会を子どもに任せて
 「子どもが生きる学習」での教師の役割
 実践5 宿題を「頑張りノート」に

[第5章]物資愛護の精神の喪失
 実践1 廃品で創作指導を
 実践2 廃品で室内遊び

[第6章]ゆとりの欠如
 実践 葉書きを全員の子どもに

[第7章]体罰は罪悪か
 実践1 人の痛みを
 実践2 集中豪雨の校庭

[第8章]平和を尊ぶ心を培う
 実践 平和教育を子どもの身近なところから

[第9章]子どもは親を選べない

[第10章]わが家の家庭教育
 産前無休の出産
 わが子を担任
 単身赴任
 裸の触れ合い
 退職
 子どもたちからの感謝状

童話 もんたの森

おわりに