図書目録ヤマナミ オ コエテ資料番号:000064070
山脈を越えて [第8号]
- サブタイトル
- 二十一人の人生手帳(第八回生)
- 編著者名
- 坂城町老人福祉生きがい事業『山脈を越えて』発行委員会 [編]
- 出版者
- 坂城町老人福祉生きがい事業『山脈を越えて』発行委員会
- 出版年月
- 2003年(平成15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 179p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sa31/8
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
「山脈を越えて」第八号によせて(中沢一)
薄い冊子の重み(中城八郎)
序にかえて(百瀬節生)
母の人生、私の人生(伊藤みき子)
母に捧げる鎮魂歌(大井清志)
母、そして私(風間きよ子)
今度は俺がやる(春日昭敏)
誓いのあと(倉科清人)
若かりし日の事(小林清一)
娘のボランティア活動―阪神淡路大震災の現場体験―(小林ユウ子)
こしかたの思いで(近藤美代子)
工業と共に歩んだ六十年(佐藤忠雄)
りんごと共に(鈴木政男)
ネバーギブアップ(髙澤達雄)
少女時代の勲章(滝沢森江)
航空機製作所の思い出(塚田歳榮)
私と中国語(中嶋亨)
議員活動の思い出(中島徳雄)
我が町を巨峰の産地に(成澤徳次)
私の生き甲斐(西澤愛子)
優しい人々に支えられて(本保満寿子)
武器では思想は潰せない(宮島邦美)
私の人生―思い出すままに―(村田範夫)
ああ、貧乏学徒時代(百瀬節生)
あとがき(坂城町福祉課)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626