図書目録マンシュウ ブンソン イミン オ キョヒ シタ ソンチョウ資料番号:000064004

満洲分村移民を拒否した村長

サブタイトル
佐々木忠綱の生き方と信念 信毎選書 27
編著者名
大日方 悦夫 著者
出版者
信濃毎日新聞社
出版年月
2018年(平成30年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
215p
ISBN
9784784073337
NDC(分類)
215.2
請求記号
215.2/Sa75
保管場所
閉架一般
内容注記
佐々木忠綱略年譜:p199-204
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第1章 忠綱の原点―教育と医療への思い
大下条村に生まれる/父が許さず進学断念/養蚕農家の長男として/小県蚕業別科に学ぶ/原点となる「心の痛手」
 
第2章 自由大学で学ぶ―生涯の基軸
「学びの場」を求めて/自由大学との出会い/民衆が働きながら学ぶ/自由大学での学び/人生の精神的な支え
 
第3章 満洲移民とは―推進の背景・経緯と長野県
満鉄と早期移民/満洲事変と満洲国建国/武装していた最初の移民/徐々に「営農移民」―国策へ/国策推進で移民本格化/農林省参画し「分村」推進/国策の衰退と崩壊―終戦へ/長野県の満洲移民
 
第4章 忠綱が見た満洲移民
忠綱、村長になる/下伊那の満洲視察団/満洲移民への「疑問」/自分が見たものを信じる
 
第5章 分村移民を拒む―2回目村政での決心
再び村長に選出/いったんは辞退―翻意/戦局悪化と村政の二大課題/吹き荒れる分村移民の嵐/急速に進む移民送出準備/「国策」分村を拒む決心/消極的姿勢で分村機運を減速/退任後に急加速した分村/分村計画の中止
 
第6章 教育と医療への情熱
忠綱村政への共鳴/悲願「中学校をつくりたい」/学校実現できず―阿南高誘致の礎に/医療への情熱―国保組合の設立/疎開受け入れから阿南病院建設へ/五人組―忠綱を支えた仲間たち
 
第7章 満洲国の崩壊と忠綱の戦後
本土決戦計画と満洲国/満洲国崩壊と日本人の悲劇/西富士開拓への熱意/公職追放―政治の舞台から去る/町を見守り続ける
 
佐々木忠綱 略年譜
おわりに
主な引用・参考文献一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626