図書目録リクグン ト カワヤ資料番号:000064003

陸軍と厠

サブタイトル
知られざる軍隊の衛生史
編著者名
藤田 昌雄 著
出版者
潮書房光人新社
出版年月
2018年(平成30年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
255p, 挿図
ISBN
9784769816669
NDC(分類)
396
請求記号
396/F67
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ
 
第一部 民間のトイレ
戦前期の便所と下水
戦前期の衛生
戦前期の便所体系
戦前期の下水体系
江戸時代の便所システム
江戸の便所
便所の形状
汲取の方法
屎尿の輸送
明治期の便所システム
東京府下違式詿違条例
内務省の設立と各種清掃法規の整備
汚物掃除法
清潔保持ニ関スル取締規則
屎尿の汲取スタイル
汲取組合の結成
肥溜
大正期の便所システム
化学肥料の登場と汲取
市営汲取の開始
塵芥下水厠圊取締規則
市街地建築物法と同施行規則の制定
水槽便所取締規則
城口式便所(大正便所)
内務省式改良便所の研究
関東大震災の被害と仮便所
日本の下水(放流下水)システム
衛生陶器
昭和前期の便所システム
汚物掃除法の改正
伝染病と蠅の脅威
寄生蟲病豫防法
回虫・寄生虫の治療
大東京の誕生と屎尿処理
屎尿処理の実態
屎尿処理施設の建設
東京市屎尿処分市営計画
船舶による屎尿輸送
昭和十年前後の東京市の屎尿事情
内務(厚生)省式改良便所
昭和便所
支那事変と屎尿処理体制
内務(厚生)省式共同貯溜槽
昭和期の屎尿輸送
衛生陶器の戦時規格
汲取券制度
大東亜戦争期の便所システム
開戦直後の東京の屎尿事情
昭和十八年の屎尿状況
昭和十九年の屎尿状況
昭和二十年の状況
大東亜戦争下の屎尿輸送
横穴式防空壕の戦時規格
戦争組立建築
壕舎の登場
 
第二部 陸軍の厠
陸軍の衛生と厠
陸軍の軍陣防疫のコンセプト
陸軍の兵営の便所
陸軍の消毒方法
陸軍の消毒の定義と方法
理学的消毒
化学的消毒
陸軍の衛生マニュアルに見る伝染病対策
伝染病の予防処置
法定伝染病の媒介対象の撲滅方法
兵営の便所
陸軍の厠システム
兵営の厠の設置基準
官舎の便所の設置基準
陸軍の内務規定に見る便所と衛生教育の沿革
厠の使用方法の教育
便所の消毒方法
陸軍用の衛生陶器の戦時規格
台湾軍の砂便所
陸軍における汚水処理槽
痰壺
戦場の便所
戦場の便所
舎営と便所
露営と便所
行軍中の用便
戦闘中の用便
船舶舟艇の便所
外地兵営と便所
大東亜戦争時の野戦の厠
本土決戦と便所
落紙
 
エピローグ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626