図書目録ニッチュウ センソウ ワ ナゼ オキタ ノカ資料番号:000063945

日中戦争はなぜ起きたのか

サブタイトル
近代化をめぐる共鳴と衝突
編著者名
波多野 澄雄 編/中村 元哉 編
出版者
中央公論新社
出版年月
2018年(平成30年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
364p,挿図,肖像
ISBN
9784120051227
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/H42
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(宮本雄二)
 
総括報告
日本 日中戦争の原因と背景について(波多野澄雄)
中国 日中歴史共同研究報告(汪朝光/小野寺史郎訳)
 
第1章 近代化比較―日中両国の国家建設
日本 近代世界のなかの日本と清朝(吉澤誠一郎)
中国 1930年代中期以前の両国の近代化と工業化モデルの比較研究(厳立賢/森川裕貫訳)
 
第2章 国際関係・外交―1920年代
日本 東アジアの国際秩序の変動と日中の対応(中谷直司)
中国 満洲事変前夜における国際秩序の変容と日中衝突の原因(王緝思/孫桜/久保茉莉子訳)
 
第3章 経済関係―1910年代以降の貿易、投資、企業活動
日本1 近代中国経済の変容と1930年代(久保亨)
日本2 日中戦争の経済的要因をめぐる学説―日本帝国史研究の視点から(木越義則)
中国 1935年までの国際経済秩序と日中間の経済・貿易関係(閆慶悦/松村史穂訳)
 
第4章 文化関係―1910年代以降
日本 日中文化関係―協力と離反(熊本史雄)
中国 文化協力と敵対の「契機」―中国人の眼から見た「東方文化事業」(徐志民/杉谷幸太訳)
 
第5章 全面戦争化―国内要因
日本 両国の政策決定メカニズムの変化と全面戦争化の原因(光田剛)
中国 日中戦争の全面勃発の原因について(臧運祜/矢久保典良訳)
 
第6章 全面戦争化―国際要因
日本 満洲事変・日中戦争と国際関係―ドイツとの関係を中心に(田嶋信雄)
中国 日中全面戦争へ至った国際的要因(于鉄軍/李卓/河野正訳)
 
結び(中村元哉)
関連年表
索引
執筆者紹介

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626