図書目録オモイデ ノ キ資料番号:000063859

想い出の記

サブタイトル
戦争を知らない子供たちのために
編著者名
西荒井よろこび会編集委員会 編集
出版者
西荒井よろこび会事務局
出版年月
1981年(昭和56年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
150p,図版 [9] p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/O63
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 西荒井誌発刊を祝って(西木村長・阿部悦郎)
はじめに
巻頭詩 よろこび会
第一部 従軍の記録 ―戦場の思い出―
思い出四題(佐藤性徳)
召集から復員まで(木元武治)
私の戦時記(石郷岡宗一)
軍隊の思い出(芳賀佐吉)
私の足あと(山田暹)
わが騎兵四十七連隊の終幕(五十嵐三郎)
満蒙よりビルマ戦に(進藤次郎)
思い出(一)(二)(芳賀幸吉)
戦争から平和へ(佐藤孝吉)
うまや当番の思い出(高橋寅夫)
軍隊の思い出(佐藤善治)
陣中の思い出(菊地正治)
私の軍歴(煙山春治)
中国従軍記(木元廉)
勝五二二九部隊(水戸谷彦一)
私の従軍記(煙山善一)
 
第二部 戦時下の生活 ―内地の軍隊生活―
私の戦時記(伊藤矢一)
戦時下の学校(西宮三郎)
私の半生(木元章太郎)
出征兵士と千人針(菊田宗二)
戦時下の部落で(山崎正吉)
思い出アレコレ(木元長一)
私の経験から(藤村宗治)
空襲の体験(村上京子)
澄んだ時代(芳賀敬吉)
 
第三部 わが部落「西荒井」
西荒井の記録
西明寺の歴史
雷神社由緒
西荒井共同墓地の由来(元村好治)
略図(西荒井の民家)
歴代消防団長・村会議員
 
第四部 なつかしの人びと
戦没者の記録
軍隊というところ
思い出の陸軍歌集
軍人勅諭・戦陣訓など
戦没者一覧
帰還者一覧・帰還後死亡者一覧
世帯主名簿
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626