図書目録ワタクシ ノ センゴ ゴジュウネン資料番号:000063823

私の戦後五十年

サブタイトル
第16回IBCラジオ・ノンフィクション大賞スペシャル
編著者名
IBC岩手放送 編
出版者
熊谷印刷出版部
出版年月
1996年(平成8年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
249p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/I97/16
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに 株式会社IBC岩手放送 代表取締役社長(河野逸平)

<敗戦-激変する環境の中で>
生命ながらえて(西田冨雄)
”さらばふるさと”(三ノ宮淳子)
三十八度線を越えて来た私-北鮮脱出、三十八度線突破-(千葉明子)

俺は敵機と間違えられた(伊東賢司)
私の戦後五十年体験記(柏田と志)
試練を超えて(八重樫誠)
傷だらけの青春(浅利恒男)
畢参謀と金班長(高橋渡)
敗戦の日々-亡き夫、阿部駒吉の日誌から-(阿部ナミ子)
私の手記(工藤一男)
私の戦後五十年(前川義夫)
独歩患者整列!-パラオ島記-(雫石松枩)

<戦争ゆえに-あの人、あの時->
戦争で死んだ父への手紙(遠山道子)
きずな(三島裕巨)
夜中の復員兵(川崎ひさ子)
私の戦後五十年(神崎あゆみ)
昭和十九年国民学校に入学したころ(丹藤美)
空を吹く風(奥山英樹)
戦後五十年(井上ツヨ子)
私が出逢った学童疎開の子供達(伊藤睦子)
私の家族(菅原タエ子)
私の千人針(佐々木倉子)
私の戦後五十年(氏家光子)
ひと房のバナナ(松村朝子)
二度還った従兄(吉田イト)

<運命の日-八月十五日>
私の八月十五日(熱田睦彦)
十五歳の体験(小原信一郎)
私の戦後五十年誌(勝田美喜子)
青春の奇跡(山形兵次郎)
戦後五十年をふり返って(山崎良子)
私の戦後五十年(及川ミツ)
娘達への手紙(阿部禎夫)

東京大空襲のこと(平舘フキ)
血に染った山田湾(田村一平)
あの日落とした影(川村静江)
故郷よさらば岩手の人に(山田豊次)

<傷跡-戦争は終っても>
咲けなかった月見草たちへの鎮魂譜(河崎久子)
道玄坂(広瀬隼人)
戦後の雰囲気(柴田久子)
怖かった進駐軍(畠山美恵)
いま緞帳がおろされる(新井田愛子)
戦中のことども(高橋功)
私の戦後史(菅原嘉一郎)
超不幸の恩義(昆野三朗)
米と五十年(大星歳雄)

<戦後五十年-乗り越えてきた道>
家族の絆(石母田ユキ子)
私の戦後五十年(高橋登美子)
遙かなる苦難の路(平井己代子)
私の戦後五十年(奥寺正)
私の戦後五十年(佐々木スエ)
戦後五十年の体験記(小野寺弥四)
私の戦後五十年(坪井良子)
戦後五十年の足跡をふりかえる(八重樫嘉次郎)
私の戦後五十年(澤村孝勇)
私の戦後五十年(大橋春草)
私の戦後五十年(矢羽々良子)
岩手に生きて五十年(千葉一春)

「私の戦後五十年」放送記録
「私の昭和史」審査評(七宮涬三)
あとがき IBC岩手放送ラジオ局長(村上宏)
装幀(谷藤仁)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626